【新卒】公益財団法人 長野県下水道公社ってどんな会社?事業内容、仕事内容、働き方は?


こんにちは、就職活動中のサトウです!
「公益財団法人 長野県下水道公社」についてくわしく、仕事博士にインタビューしてみました!
公益財団法人 長野県下水道公社ってどんな会社?
公益財団法人 長野県下水道公社はどのような会社ですか?

公益財団法人 長野県下水道公社は、長野市をはじめ県下各地に支社や事務所を構えて活動しています。市町村が行う上下水道事業の技術的サポートを通じて、地域社会への貢献を目指しています。信州の水環境を守り、地元の暮らしを支える重要な役割を担っていますね。

どのような働き方が求められますか?

職員間の情報共有や協力体制を重視しており、和やかな職場環境が特徴です。課題解決に向けたチームワークを大切にしながら、地域の上下水道問題に取り組む姿勢が求められます。信州への思い入れを強く持ち、地域とともに働くやりがいを感じることができるでしょう。

研修制度について教えてください。

公益財団法人 長野県下水道公社では、研修を通じて職員が多くの学びと成長の機会を得られる体制を整えています。デジタルツールを活用し、知識の共有にも力を入れています。また、市町村職員向けの研修を行うこともあり、業界の知識を広げる場を提供しています。

どのような福利厚生がありますか?

福利厚生制度は、長野県職員に準じたものとなっており、働きやすい環境が整っています。有給休暇や健康管理の制度がしっかりしており、職員が安心して働き続けることができる環境作りがされています。

これからの展望について教えてください。

上下水道事業は、近年の自然災害の増加や専門人材不足といった課題にも直面していますが、地域の暮らしを支えるために不可欠な事業です。公益財団法人 長野県下水道公社は、地域の技術支援の拡大を図りながら、今後も地元のインフラ維持管理に力を注いでいきます。

地元で働くやりがいを感じるポイントは何ですか?

地元・長野県内で働くことにより、地域に密着した仕事ができることがポイントです。自治体の限られたリソースの中で、技術的な支援を通じて地域の課題解決に貢献できるやりがいがあります。地元のインフラを支えることで、地域社会の発展に直接貢献している実感が得られますね。

ありがとうございました!

会社情報
公益財団法人 長野県下水道公社
- 設立:平成3年2月8日
- 資本金:4,000万円
- 所在地:長野県長野市大字南長野字幅下667-6