企業解説

【新卒】株式会社日本カラープロセスってどんな会社?事業内容、仕事内容、働き方は?

marugotojobhakase
インタビュアー
インタビュアー

こんにちは、就職活動中のサトウです!

「株式会社日本カラープロセス」についてくわしく、仕事博士にインタビューしてみました!

株式会社日本カラープロセスはどのような会社ですか?

株式会社日本カラープロセスは、総合製版・印刷の企業で、紙器やディスプレイ、その他の印刷物の企画から製造までを一貫して行っています。1967年に製版業として創業し、現在では幅広い広告制作のニーズにも応えられる体制を整えることで、業界の先端を進んでいますね。

仕事博士
仕事博士

御社の強みは何でしょうか?

御社の強みは、製版から製造まで自社で一貫対応できることと、最新技術や設備への投資を惜しまない点です。これにより、高品質な印刷物を提供すると共に、お客様の多様なニーズに柔軟に対応することが可能になっています。

仕事博士
仕事博士

社員の成長をどのように支援していますか?

社員の成長を支援するために、株式会社日本カラープロセスは、人材育成に力を入れています。若手社員が先輩のリードを受けながら活躍できる環境を整備しており、従業員一人ひとりが成長できるようサポートしています。

仕事博士
仕事博士

貴社の主な事業内容を教えてください。

主な事業内容は、商品パッケージや店頭POPの製版・印刷です。さらに、Webサイト構築や映像制作など、印刷に限らず広告全般のクリエイティブな提案・制作も手掛けています。

仕事博士
仕事博士

どのような分野でクリエイティブなお仕事をしているのですか?

クリエイティブな分野としては、ポスターやパッケージデザイン、モーショングラフィックス、映像制作、そしてデジタルマーケティングにまで幅を広げています。独自のアイデアを形にするため、技術とクリエイティブを融合させていますね。

仕事博士
仕事博士

多様な製品の製版でどのようなことに注意を払っていますか?

製品の魅力をしっかりと伝えるために、製版では色や写真の表現に強いこだわりを持ち、顧客やデザイナーとの企画ミーティングを重ねて、超高品質の試作品を作ることに注力しています。製版は印刷の品質を決める重要なプロセスと位置付けています。

仕事博士
仕事博士

マーケティングを意識したものづくりとは具体的に何を指しますか?

マーケティングを意識したものづくりとは、単に印刷物を作るだけでなく、消費者が楽しく買い物する場面を想像し、そのシーンに合う印刷物を企画することを指します。このように消費者の視点を取り入れることで製品の価値を高めています。

仕事博士
仕事博士

未来の印刷業界に向けた取り組みについて教えてください。

未来の印刷業界に向けて、株式会社日本カラープロセスは、需用を自ら生み出すことを目指しています。印刷物の存在意義を再考し、多様な可能性を探索することで、業界のあるべき姿を切り拓こうとしています。

仕事博士
仕事博士

ありがとうございました!

株式会社日本カラープロセス

  • 設立:1971年
  • 資本金:3,000万円
  • 所在地:東京都墨田区八広6-28-17

あなたの転職活動をプロがサポートします!

記事URLをコピーしました