【新卒】日野市役所ってどんな会社?事業内容、仕事内容、働き方は?


こんにちは、就職活動中のサトウです!
「日野市役所」についてくわしく、仕事博士にインタビューしてみました!
日野市役所ってどんな会社?
日野市役所の特徴を教えてください。

日野市役所は、新宿から電車で30分の距離にある緑豊かな市に位置しています。都会の利便性を享受しつつ、自然と市街地がバランスよく共存するのが特徴です。市役所の外観は煉瓦調で、日野中央公園が向かいにあるため、自然を感じながら働ける環境です。

職場環境や雰囲気はどのような感じですか?

日野市役所は、ワークライフバランスを大切にしている職場です。職員同士のつながりを重視しており、市民や他の部署とも積極的に関わる風土があります。これまでの前例のない業務にも、職員全体でワクワクしながら挑戦しており、仲間との協働を大切にしています。

採用試験がユニークと聞きましたが、詳しく教えてください。

日野市役所ではいわゆる「ザ・公務員試験」を廃止し、一般教養試験を導入しています。この方法によって、予備校の特別対策がなくとも、その人の人間性や人間力を見ることを目的としています。市として市民と近い視点を持ち、幅広く活躍できる人材を求めています。

日野市役所ではどのような人を求めていますか?

自発的に地域の課題解決に挑む意欲を持った人材を求めています。市役所では、ルーティンワークだけでなく、AIやITを活用した業務の効率化にも取り組んでいます。これからの市役所職員として、共感力や課題発見力を持ち、市民とともに新しい価値を創造できる方を求めています。

日野市の将来に対する取り組みについて教えてください。

日野市は、持続可能なまちづくりを強く意識しており、2019年には東京都の自治体として初めてSDGs未来都市に認定されました。地域の新たな形を模索しつつ、歴史や自然を生かした魅力的なまちづくりを進めています。

就職を考えている学生に向けて、一言お願いします。

変化を恐れず、挑戦を楽しめる方を歓迎します。固定観念にとらわれず、新しい視点を持って日野市の発展に貢献できる人を求めています。日野市役所で働くことで得られる経験や人とのつながりを通じて、皆さん自身の成長も期待しています。

ありがとうございました!

会社情報
日野市役所
- 設立:昭和38年11月3日
- 資本金:726億円
- 所在地:東京都日野市神明1-12-1