【新卒】株式会社小学館集英社プロダクションってどんな会社?事業内容、仕事内容、働き方は?


こんにちは、就職活動中のサトウです!
「株式会社小学館集英社プロダクション」についてくわしく、仕事博士にインタビューしてみました!
株式会社小学館集英社プロダクションってどんな会社?
株式会社小学館集英社プロダクションはどんな会社ですか?

株式会社小学館集英社プロダクション(ShoPro)は、エンタテインメントと教育を中心に活動する企業で、幅広いサービスを提供しています。創業当初から小学館キャラクターのライセンスビジネスでスタートし、現在はキャラクターの商品化や映像制作、イベント企画、教育サービスなど、多岐にわたる事業を手掛けています。

メディア事業にはどのような特徴がありますか?

メディア事業では、キャラクターライセンスや映像制作が主軸となっており、国内外で多くのキャラクターの版権管理を行っています。『ドラえもん』や『ポケットモンスター』などの人気キャラクターのプロデュースも手掛けており、多くのファンを持つ作品を生み出していますね。

エデュケーション事業部門にはどのような活動がありますか?

エデュケーション事業では、幼児教室や通信教育、公共施設の運営受託などを担当しています。特に、小学館の幼児教室や『名探偵コナンゼミ』の運営は、多くの親子に支持されています。また、社会貢献の一環として刑務所内での社会復帰支援プログラムも展開しており、教育を通じて幅広い社会貢献を目指していますね。

職場環境について教えてください。

フレックスタイムや在宅勤務制度、資格取得支援など、柔軟で充実した制度が整備されています。また、キャリア形成をサポートするために、内定後から配属前までの研修や階層別の研修が豊富に用意されており、自己申告制度を通じて社員が自身のキャリアをしっかりと考えながら働ける環境です。

ShoProで働くことの魅力は何ですか?

ShoProで働く魅力の一つは、「好き」や「楽しい」といったプラスの感情を大切にできることです。また、若手のうちから裁量をもって活躍できることも特徴です。エンタメと教育の両方のフィールドで、多様なキャリアを築ける環境が整っていますね。

どのような人がShoProに向いていると思いますか?

人と関わることが好きで、自ら考えて行動することができる主体的なタイプの方が、ShoProの風土に合っていると思います。エンタメと教育の両方に情熱を持ち、好奇心旺盛で積極的に新しいことに挑戦できる方は、やりがいを感じられるでしょう。

最後に、ShoProの経営理念について教えてください。

ShoProの経営理念は「エデュテインメントを通じて、人生をより前向きに、より豊かに!」です。この理念は、学びに楽しさを加えることを目指しており、子どもからシニア層まで、すべての人がより楽しく、前向きに生きるためのサポートをすることを掲げています。

ありがとうございました!

会社情報
株式会社小学館集英社プロダクション
- 設立:1967年6月26日
- 資本金:1億円
- 所在地:東京都千代田区神田神保町2-30