企業解説

【新卒】社会福祉法人京都総合福祉協会ってどんな会社?事業内容、仕事内容、働き方は?

marugotojobhakase
インタビュアー
インタビュアー

こんにちは、就職活動中のサトウです!

「社会福祉法人京都総合福祉協会」についてくわしく、仕事博士にインタビューしてみました!

京都総合福祉協会はどのような歴史があるのですか?

京都総合福祉協会の歴史は、1955年に京都YMCAのボランティアによって始まった肢体不自由児キャンプに遡ります。その時代には福祉制度がほとんどなかったため、小さな支援活動からスタートしましたが、多くの人々の協力を得て成長し、現在では京都市内に23の事業所を展開するまでに至っています。2022年には法人設立50周年を迎え、長年にわたり成長を続けてきました。

仕事博士
仕事博士

京都総合福祉協会のユニークな事業展開について教えてください。

この協会は、京都市内に23の事業所を持ち、障害者支援から高齢者支援まで幅広い福祉サービスを提供しています。特に注目すべきは、就労移行支援や共同生活援助など、利用者の多様なライフステージに応じた支援を行っている点です。また、地域の交流を重視し、北山ふれあいセンターやカフェ花水木など、地域に根ざした施設も運営しています。

仕事博士
仕事博士

協会の理念やビジョンはどのようなものですか?

京都総合福祉協会のビジョンは「共に生きる」社会の実現です。協会は、この理念に基づき、創造力を発揮しながら、利用者の尊厳を重んじ、基本的人権を守ることを重視しています。また、地域に根ざした信頼される福祉の構築と、時代のニーズを掘り起こして現状の改革に努めることを掲げており、『共生を目指す創造的実践』といったモットーを持っています。

仕事博士
仕事博士

京都総合福祉協会の今後の目標や展望は何ですか?

協会は、これまで築き上げてきた支援実績を基盤に、さらなる『最良の支援』を目指して新たな挑戦に取り組んでいます。特に、『共に生きる』社会の実現を目指し、地域に根ざした信頼される福祉を構築することで、地域社会のニーズに応え続けることを目標としています。このため、時代を読みながら新しい制度やサービスの創出を図り、これからも福祉のパイオニアとして活動していく予定です。

仕事博士
仕事博士

ありがとうございました!

社会福祉法人京都総合福祉協会

  • 設立:1972年
  • 資本金:社会福祉法人のため資本金なし
  • 所在地:京都府京都市左京区下鴨北野々神町26番地

あなたの転職活動をプロがサポートします!

記事URLをコピーしました