【新卒】株式会社高田魚市場ってどんな会社?事業内容、仕事内容、働き方は?


こんにちは、就職活動中のサトウです!
「株式会社高田魚市場」についてくわしく、仕事博士にインタビューしてみました!
株式会社高田魚市場ってどんな会社?
株式会社高田魚市場はどのような会社ですか?

高田魚市場は大分県に拠点を置く魚市場でありながら、食品メーカーとしても力を発揮している会社ですね。市場内に併設する製造工場では、地元産の新鮮な魚を活用した蒲鉾やシュウマイなどの加工食品を製造しています。また、全国品評会で6回連続全国3位以内の賞を獲得するなど、品質にも自信を持っています。

どのような独自のサービスを提供しているのですか?

高田魚市場では、小売りや市場内での加工、さらにITを活用した競りの効率化といった独自のサービスを提供しています。特に競りにはタブレットを導入し、作業効率を大幅に向上させています。こうした取り組みが、他の市場からも注目されていますね。

市場のIT化について教えてください。

高田魚市場はIT化を積極的に進めており、特に競りの場面でタブレットを活用するなどして、手作業によるまとめ作業を効率化しました。この結果、作業時間が大幅に短縮され、業務のスピードアップに成功しています。他にも、Webカメラによって社内の見える化を進めることで、社員同士の連携を強化しています。

高田魚市場の地域貢献活動にはどのようなものがありますか?

高田魚市場は地域とのつながりを大切にしており、特に「食育」に力を入れています。年2回開催している「市場祭」では、地域の子どもたちに魚や地元について学べる機会を提供しています。これは新鮮な魚の販売や魚のつかみ獲り、親子での魚さばき方教室など、様々な催しを通じて行われています。

働く環境はどういった点で特徴がありますか?

高田魚市場は「環境整備」に力を入れており、働きやすい職場環境を提供しています。市場としては珍しく、清掃を企業活動の基本に位置付け、毎日会社全体で清掃活動を行っています。このため、他の市場関係者が訪れるとその清潔さに驚くことが多いようです。

社員の成長に対する考え方を教えてください。

高田魚市場では、「人の成長が会社の成長」と捉え、人材教育に注力しています。売り方を工夫し、食べ方を提案することができるプロフェッショナルとして成長し続けるために、社員勉強会を開催し、継続的な学びを支援しています。

将来的な目標やビジョンは何ですか?

高田魚市場は、大分県の魚の認知を広め、全国や世界に発信していくことを目指しています。地元の食材を活かした高級食品を開発販売し、さらに海外市場への進出も視野に入れています。こうした取り組みを通じて、地域や水産業の発展にも寄与したいと考えていますね。

ありがとうございました!

会社情報
株式会社高田魚市場
- 資本金:4,500万円
- 所在地:大分県豊後高田市高田2247-1