企業解説

【新卒】ファナック株式会社ってどんな会社?事業内容、仕事内容、働き方は?

marugotojobhakase
インタビュアー
インタビュアー

こんにちは、就職活動中のサトウです!

「ファナック株式会社」についてくわしく、仕事博士にインタビューしてみました!

ファナック株式会社はどのような企業ですか?

ファナック株式会社は、1955年にNCの開発をスタートとして以来、工場の自動化に注力してきた企業ですね。FA(ファクトリーオートメーション)、ロボット、ロボマシンの3事業を展開しており、その技術を結集した製品で世界の製造業を支えています。特に、壊れにくさやメンテナンスのしやすさを重視した革新的な商品開発に力を入れています。

仕事博士
仕事博士

ファナックの特徴的な技術や商品について教えてください。

ファナックの特徴的な技術として、CNC、サーボモータ、レーザ技術を基盤にした商品が挙げられますね。これら基本技術をもとに、ロボット事業やロボマシン事業を展開しています。特に、協働ロボットは人との安全な協働を可能にし、新たな自動化の波を起こしています。

仕事博士
仕事博士

ファナックの生産拠点や施設について詳しく教えてください。

ファナックの本社と研究開発の拠点は、富士山麓に広がる「ファナックの森」にあります。標高1,000メートル、広さ54万坪の敷地には研究開発施設、厚生施設、工場群があり、そこで効率的な生産が行われています。また、メイドインジャパンを大切にし、日本国内の複数の地域で自動化された工場を展開しています。

仕事博士
仕事博士

ファナックが重視する理念や方針は何ですか?

ファナックは「one FANUC」という理念のもと、FA、ロボット、ロボマシンの事業を一体化して、革新と安心を提供することを目指しています。また、「サービスファースト」の精神で、世界各地に広がるサービス拠点を通じて商品の保守を行い、世界の工場の稼働率向上をサポートしています。

仕事博士
仕事博士

ファナックの取り組む研究開発について教えてください。

ファナックの研究開発は、従業員の約3分の1が関わるほど力を入れている分野です。『WENIGER TEILE』、『RELIABILITY UP』、『COST CUT』といった原則に基づき、信頼性が高くコストパフォーマンスに優れた商品の開発を進めています。また、知能化や高精度化を実現するため、AIやIoT技術の活用も積極的に行っていますね。

仕事博士
仕事博士

ファナックはどのような社会貢献をしていますか?

ファナックは製造業の自動化と効率化を通じて、国内外の製造業の発展に貢献しています。また、2023年には「健康経営優良法人」に認定され、社員やその家族の健康と幸福を基盤にした経営を推進しており、働きやすい環境作りにも注力していますね。

仕事博士
仕事博士

ありがとうございました!

ファナック株式会社

  • 設立:1972年
  • 資本金:690億円
  • 所在地:山梨県忍野村

あなたの転職活動をプロがサポートします!

記事URLをコピーしました