企業解説

【新卒】日鉄鉱コンサルタント株式会社ってどんな会社?事業内容、仕事内容、働き方は?

marugotojobhakase
インタビュアー
インタビュアー

こんにちは、就職活動中のサトウです!

「日鉄鉱コンサルタント株式会社」についてくわしく、仕事博士にインタビューしてみました!

日鉄鉱コンサルタント株式会社はどんな会社ですか?

日鉄鉱コンサルタント株式会社は、1963年に設立された地下資源関連の調査・開発を行うコンサルティング会社です。地熱エネルギー開発や大口径掘削を専門とし、日本のエネルギー供給を支える役割を担っています。豊富な技術力を活かし、再生可能エネルギーの導入を推進していますね。

仕事博士
仕事博士

地熱事業はどのような特徴がありますか?

地熱事業は、高い発電効率を持ち、事故の危険性が少ないという特徴があります。日鉄鉱コンサルタントは、地熱エネルギーの調査から掘削、操業管理まで一貫して技術提供を行っており、日本全国で地熱発電所の建設に関与しています。この事業は、東日本大震災以降、ますます重要性を増してきましたね。

仕事博士
仕事博士

資源コンサルタント事業の役割は何ですか?

資源コンサルタント事業は、地下資源の調査、資源評価、鉱山開発周辺の調査を通じて、日本の鉱物資源の安定供給を支援する重要な役割を果たしています。日本は鉱物資源が乏しいため、その多くを輸入に頼る必要があります。この事業は、国内だけでなく、海外における鉱山開発支援も行っていますよ。

仕事博士
仕事博士

地熱発電の将来性についてどう考えていますか?

地熱発電は、今後ますます重要な再生可能エネルギー源として期待されています。政府は2030年までに地熱発電の発電量を150万kWまで引き上げる目標を立てており、日鉄鉱コンサルタントの技術が大いに貢献できる分野です。カーボンニュートラルの実現に向けた取り組みの一環としても大きな可能性がありますね。

仕事博士
仕事博士

日鉄鉱コンサルタントが求める人物像について教えてください。

日鉄鉱コンサルタントが求める人物像は、エネルギーに対する興味関心が高い方です。特に地熱や資源に関する知識がある方が適していると考えています。また、掘削現場ではコミュニケーションが重要ですので、元気で社交的な姿勢も求められます。

仕事博士
仕事博士

地熱専用大口径掘削装置について詳しく教えてください。

地熱専用大口径掘削装置は、2013年に導入された日本初の5000m級の装置です。これにより、より深い地層からの地熱エネルギーの採取が可能になりました。非常に高度な技術を必要とするこの分野で、日鉄鉱コンサルタントは先進的な取り組みを続けていますね。

仕事博士
仕事博士

資源コンサルタントの顧客層はどのようになっていますか?

資源コンサルタントの主な顧客は、親会社である日鉄鉱業株式会社や国の機関、大手商社、海外企業など多岐にわたります。国内外の鉱山開発を支援することで、日本の安定的な資源確保に貢献しています。

仕事博士
仕事博士

日鉄鉱コンサルタントで働くことの魅力は何ですか?

日鉄鉱コンサルタントで働くことの魅力は、日本や世界のエネルギー・資源供給を支えるという重要な役割を担えることです。大学院で地質学や資源系の研究をしている方だけでなく、やる気と興味があれば、多様なキャリアパスを築くことができることも魅力ですね。

仕事博士
仕事博士

ありがとうございました!

日鉄鉱コンサルタント株式会社

  • 設立:1963年1月8日
  • 資本金:1億円
  • 所在地:東京都港区芝四丁目2番3号 NMF芝ビル3階

あなたの転職活動をプロがサポートします!

記事URLをコピーしました