【新卒】あいら農業協同組合(JAあいら)ってどんな会社?事業内容、仕事内容、働き方は?


こんにちは、就職活動中のサトウです!
「あいら農業協同組合(JAあいら)」についてくわしく、仕事博士にインタビューしてみました!
あいら農業協同組合(JAあいら)ってどんな会社?
JAあいらはどんな会社ですか?

JAあいらは、霧島市、姶良市、湧水町の2市1町にわたる農業協同組合で、1992年3月1日に設立されました。地域の発展を目指し、多様な事業に取り組んでいます。特に、あいら牛というブランドの牛肉の確立を進めるなど、地域の農業や畜産業に大きく貢献していますね。

JAあいらの活動でユニークなところはありますか?

はい、JAあいらは、地域の子どもたちを対象にした食農教育「ちゃぐりんスクール」を実施しています。この活動は、地域の農畜産物についての知識を深めるだけでなく、食の大切さや農業の楽しさを子どもたちに伝えることが目的なんです。これは、地域コミュニティの育成にも貢献していますね。

職場の雰囲気について教えてください。

JAあいらは、温かい雰囲気の職場で、質問や相談がしやすい環境が整っています。入職後も多くの研修会や勉強会があり、未経験からでも安心して成長できる場が提供されていますね。先輩職員のサポートも手厚く、新しいことを学びやすい環境が魅力的な職場です。

JAあいらの信用事業について詳しく教えてください。

JAあいらの信用事業では、貯金や貸出、為替業務を行い、公金の収納などを取り扱っています。特に窓口業務は、組合員や利用者への対応が求められ、丁寧な応対と的確な判断が必要となります。業務を通じて、組合員や利用者の信頼を得ることが重要なポイントですね。

JAあいらのビジョンや理念について教えてください。

JAあいらは、「伸びざかりの地域(まち)に個性ある農業や文化を開花させ、未来に向けて大きく成長します。」を基本理念とし、「届ける安心 広がる笑顔 生まれる信頼」をビジョンに掲げています。地域密着型の活動を通じて、地域の方々の生活に堅実に寄り添う存在を目指していますね。

ありがとうございました!

会社情報
あいら農業協同組合(JAあいら)
- 設立:1992年3月1日
- 資本金:37億8,000万円
- 所在地:鹿児島県霧島市国分中央三丁目3番10号