【新卒】社会福祉法人恩賜財団済生会支部 埼玉県済生会川口総合病院ってどんな会社?事業内容、仕事内容、働き方は?


こんにちは、就職活動中のサトウです!
「社会福祉法人恩賜財団済生会支部 埼玉県済生会川口総合病院」についてくわしく、仕事博士にインタビューしてみました!
社会福祉法人恩賜財団済生会支部 埼玉県済生会川口総合病院ってどんな会社?
埼玉県済生会川口総合病院はどのような理念を持っていますか?

埼玉県済生会川口総合病院は、「患者さんを中心とした質の高い医療の提供により地域・社会に貢献します」という理念を掲げています。この理念に基づき、地域住民に対して高い医療水準を維持しつつ、安心して利用できる医療サービスを提供することを使命としていますね。

どのような診療科とスタッフが勤務していますか?

当病院には、26の診療科があり、約1,200名のスタッフが勤務しています。各部署が密に連携しながら、情報を共有し、医療サービスの向上を目指しています。多様な診療科が存在することで、さまざまな医療ニーズに対応できる体制が整えられています。

医事課の主な業務内容について教えてください。

医事課では、診療報酬明細書(レセプト)の作成や受付業務などを行います。具体的には、診療報酬の請求業務や、患者さんの受付対応が含まれており、医師や看護師とのコミュニケーション能力も求められます。患者さんが受けた医療行為を適切に請求し、納得してお支払いしていただけることを目指して業務を行っています。

働き方や福利厚生についてはどうですか?

埼玉県済生会川口総合病院では、資格取得支援制度など教育・研修が充実しており、完全週休2日制や社員寮といった働きやすい環境が整っています。これにより、スタッフが安心して働ける環境を提供し、さらなる成長をサポートしていますね。

病院の設立背景について教えてください。

当院は、昭和15(1940)年に川口診療所として設立されました。社会福祉法人恩賜財団済生会に所属しており、済生会は明治44(1911)に創立されました。現在では、日本最大の社会福祉法人として、保健・医療・福祉において重要な役割を担っています。

病院が地域に果たす役割は何ですか?

埼玉県済生会川口総合病院は、地域の中核病院として、急性期医療を中心に82万人の地域住民に医療を提供しています。また、患者さんや家族に対して情報の開示と説明を徹底する「開かれた医療」を目指しています。このように、地域医療を支える重要な存在として貢献していますね。

ありがとうございました!

会社情報
社会福祉法人恩賜財団済生会支部 埼玉県済生会川口総合病院
- 設立:1940年4月15日
- 資本金:社会福祉法人のため計上なし
- 所在地:埼玉県川口市西川口5-11-5