企業解説

【新卒】株式会社共同地質センターってどんな会社?事業内容、仕事内容、働き方は?

marugotojobhakase
インタビュアー
インタビュアー

こんにちは、就職活動中のサトウです!

「株式会社共同地質センター」についてくわしく、仕事博士にインタビューしてみました!

株式会社共同地質センターはどのような背景で設立されたのですか?

株式会社共同地質センターは、「(株)共同地質コンパニオン」と「(株)東北地質センター」の合併により、2021年に設立された地質コンサルタント会社です。両社とも地質調査分野で長い歴史を持ち、合併によって東北地方でトップクラスの自社稼働マシン台数を有することで、より多くの顧客ニーズに応える体制が整えられました。

仕事博士
仕事博士

共同地質センターの主な事業内容は何ですか?

共同地質センターの主な事業内容は、地質調査、ボーリング調査、土質試験や水井戸工事などに加え、土壌汚染調査や地下水調査など多岐にわたります。また、施工前の調査から施工後の維持管理までトータルで手がけることができるため、地域社会の安全と発展に貢献している会社です。

仕事博士
仕事博士

御社の強みは何ですか?

共同地質センターの強みは、社会インフラに関わる工事の調査から試験までトータルで対応できる点です。これにより、多彩な技術やノウハウを持つスペシャリスト集団として、官公庁をはじめ多くの取引先から信頼されています。また、若手の育成にも力を入れており、初学者でも経験を重ねながら着実にステップアップできる環境が整っています。

仕事博士
仕事博士

どんなライセンスや技術者育成プログラムがありますか?

共同地質センターでは「ボーリングマシン運転」や「小型移動式クレーン運転」「玉掛け」などの資格取得を社内研修でサポートしています。また、技術者や機長に必須の「地質調査技士」資格に関しても、社内勉強会を行い、人材の育成に積極的に取り組んでいます。このように社員の技術向上を支援する体制が整えられていますね。

仕事博士
仕事博士

今後のビジョンについて教えてください。

共同地質センターは、地域密着型を基盤とし、『オンリーワン』『ファーストコール』のカンパニーを目指しています。地域のニーズにしっかりと応えつつ、安心・安全を創造し続けるために、日々技術の向上を図っています。新たな組織づくりに若い世代を巻き込み、共に未来を創っていく意欲的な姿勢が感じられますね。

仕事博士
仕事博士

ありがとうございました!

株式会社共同地質センター

  • 設立:2021年10月
  • 資本金:1,680万円
  • 所在地:岩手県盛岡市川目第11地割4番地の2

あなたの転職活動をプロがサポートします!

記事URLをコピーしました