【新卒】山津製陶株式会社ってどんな会社?事業内容、仕事内容、働き方は?


こんにちは、転職活動中のサトウです!
「山津製陶株式会社」についてくわしく、仕事博士にインタビューしてみました!
山津製陶株式会社ってどんな会社?
山津製陶株式会社はどんな企業ですか?

山津製陶株式会社は、120年以上の歴史を持つ美濃焼の陶磁器メーカーで、業務用食器を中心に高いシェアを獲得している会社です。デザインから製造、出荷手配までの一貫体制を整えており、効率的な生産体制を誇っています。新たな取り組みとして、リサイクル食器や家庭用食器の生産を強化中です。

求める人物像について教えてください。

山津製陶では、前向きに物事に取り組める方や協調性のあるコミュニケーションができる方を歓迎しています。特に、美濃焼や陶磁器に関心があり、柔軟に対応できる姿勢を持った方が求められます。また、飲食業界での経験や芸術系の学びを活かせる場も多いのが特徴です。

どのような事業を行っていますか?

主に陶磁器の製造・販売を行っており、業務用食器、リサイクル食器、一般食卓用食器の3つのカテゴリに分かれています。業務用食器では全国の飲食店や学校給食で使用される製品を供給し、リサイクル食器では廃棄された食器を再利用して新たな商品を製造しています。

会社の強みや魅力は何ですか?

山津製陶の強みは、時代を先取りした経営戦略により確立された柔軟な対応力にあります。特に、必要な時に安定的に商品を提供できる生産体制が整っており、お客様との長期的な関係を築く基盤を持っています。また、業界でもトップクラスの生産量を誇り、機動力が高い点が魅力です。

新卒へのメッセージはありますか?

山津製陶では、学生時代の経験や想いを大切にする interview process を設けています。自分の成長に繋がる仕事をしたいという意欲を持った方にとって、最適な環境があります。堅苦しい面接ではなく、互いを理解し合える場として考えていますので、ぜひ自身をアピールしてほしいですね。

会社の未来について教えてください。

今後、社長が事業継承し、これまでの強みを活かしながら新たな価値創造に挑戦していく予定です。特にリサイクル食器の分野を強化し、SDGsに着目した取り組みを進めるほか、家庭用食器の商品企画も進行中です。労働環境の改善を目指し、若い世代が技術を受け継ぐ体制も整えています。

ありがとうございました!

会社情報
山津製陶株式会社
- 設立:1946年(昭和21年)2月 創業:1903年(明治36年)4月
- 資本金:1064万円
- 所在地:〒509-5401