【新卒】関信用金庫ってどんな会社?事業内容、仕事内容、働き方は?


こんにちは、転職活動中のサトウです!
「関信用金庫」についてくわしく、仕事博士にインタビューしてみました!
関信用金庫ってどんな会社?
関信用金庫はどのような企業ですか?

関信用金庫は、岐阜県関市に根ざした地域密着型の金融機関であり、100年以上の歴史を有します。合併を行わず、地元の皆様と共に成長し続ける姿勢を大切にしているのが特徴ですね。地域の経済活動を支えるために、金融サービスを通じた地域活性化に力を入れています。

どのような事業を展開していますか?

関信用金庫では、預金や融資などの基本的な金融業務に加え、地域の企業支援や創業促進といったコンサルティング活動も行っています。地域活性化に向けて、顧客との深い信頼関係の構築を重視し、地元との共存共栄を目指していますね。

求める人物像はどのような方ですか?

せきしんでは、地域に貢献したいと考える情熱を持った方を求めています。金融を通じて地元の発展に寄与したいという強い思いがあれば、どのような学部・専攻の方でも歓迎されています。公正な人事考課制度と、充実した教育プランがあるため、成長意欲のある方に最適な環境ですよ。

職員の育成に関してどのような制度がありますか?

関信用金庫では、職員一人ひとりが能力を最大限に発揮できるように、体系的な人材育成プログラムを整備しています。新入職員から管理職まで、段階的にじっくりと研修し、金融のプロフェッショナルを育成することを目的としていますね。また、職員間の親睦を深めるイベントも実施しています。

職場の雰囲気はどのような感じですか?

関信用金庫はアットホームな雰囲気が特徴です。お客様とも顔なじみになることが多く、職場内でも温かい関係が築かれています。100年以上続く安定した経営のもと、職員同士が協力し合いながら業務に取り組む環境が整っていますね。

どのようなキャリアパスが考えられますか?

新入職員としてスタートした後、先輩職員の指導を受けながら幅広い業務を経験することができます。徐々に経験を積んでいくことで、管理職へとキャリアアップする道も開かれています。長期的に見ても、じっくりと成長できる環境が用意されていますね。

今後のビジョンについて教えてください。

関信用金庫は、地域密着型の金融機関として、引き続き地域貢献に力を入れていきます。地方創生や企業支援を通じて、地域経済に貢献し、100年以上の伝統を守りながら、新たな飛躍を目指しています。将来的には、地域の不可欠な存在へとさらに進化していくことを掲げていますね。

ありがとうございました!

会社情報
関信用金庫
- 設立:明治41年(1908年) 9月18日
- 所在地:〒501-3893 岐阜県関市東貸上12番地の1