【新卒】社会福祉法人三国塩原会ってどんな会社?事業内容、仕事内容、働き方は?


こんにちは、転職活動中のサトウです!
「社会福祉法人三国塩原会」についてくわしく、仕事博士にインタビューしてみました!
社会福祉法人三国塩原会ってどんな会社?
社会福祉法人三国塩原会はどんな企業ですか?

社会福祉法人三国塩原会は、群馬県北部に位置する地域密着の介護施設です。『西嶺の郷』『中山の郷』で介護サービスを提供し、利用者様の生活を支えることを目指しています。医療機関が母体であり、迅速な健康管理ができる体制が整っていますね。

社員の働きやすさについて教えていただけますか?

三国塩原会は、職員全員で職場環境を創ることを大切にしています。意見が言いやすい風通しの良い職場で、給与体系や休暇制度も改善されています。残業がほぼなく、資格取得支援や外部研修も実施しているため、職員の成長が促進される環境が整っていますね。

どのような理念で介護を行っていますか?

介護理念として『心で向き合い、一人ひとりに必要な介護を』を掲げています。利用者様ご自身で判断できるようサポートし、その人に合った方法で介護を提供することを重視しています。この考え方が、個人の尊厳を保った介護につながっていますね。

職員はどのような役割を担っていますか?

主に介護職員が利用者様の日常生活を支えるほか、施設内イベントの企画運営も行います。季節ごとの行事を通じて、利用者様と楽しい時間を共有することができる役割を担っています。こうした活動は職員自らが考案することも多く、創造性を発揮しやすい環境でもありますね。

介護職員処遇改善加算について教えていただけますか?

介護職員処遇改善加算は、職員の賃金アップに繋がる制度で、三国塩原会は最高評価を獲得しています。これは、社員に対しキャリアアップや職場環境の改善を行っている事業所として認められた結果です。より良い職場作りを続けることで、介護職員の給与向上に貢献していますね。

どのような地域活動を行っていますか?

三国塩原会では、地域に貢献するためにお花見や納涼祭など、季節ごとの行事を定期的に実施しています。利用者様が主体的に参加できるイベント作りを通じて、地域とのつながりを深めています。こうした活動は、利用者様にとっても大切な楽しみになっていますね。

どのような人材を求めていますか?

求める人物像は、誰かの役に立ちたいという気持ちを持つ方です。学部・学科は問いませんし、資格がなくてもOKです。入職後に資格取得をサポートする体制も整っていますので、やる気さえあれば、どんな方でも歓迎される環境ですね。

ありがとうございました!

会社情報
社会福祉法人三国塩原会
- 設立:2002年7月16日
- 資本金:社会福祉法人のためなし
- 所在地:〒379-1415