企業解説

【新卒】特定非営利活動法人ウイング路をはこぶってどんな会社?事業内容、仕事内容、働き方は?

marugotojobhakase
インタビュアー
インタビュアー

こんにちは、就職活動中のサトウです!

「特定非営利活動法人ウイング路をはこぶ」についてくわしく、仕事博士にインタビューしてみました!

特定非営利活動法人ウイング路をはこぶはどのような活動をしているのですか?

特定非営利活動法人ウイング路をはこぶは、重度の知的障害と身体障害を持つ重症心身障害者を支援することを中核に、デイサービス事業やヘルパー派遣事業、国際交流事業、そして地域交流事業など幅広い活動を展開しています。例えば、フリーマーケットや映画上映会、コンサートを開催して地域との交流を深めていますね。

仕事博士
仕事博士

組織のビジョンについて教えてください。

ウイング路をはこぶのビジョンは、「福祉の枠に留まらない」という言葉で表現されています。具体的には、国際交流やアート活動、地域イベントを通して、福祉だけにとどまらず広範囲な社会貢献を実現することを目指しています。社会の中での存在意義を高めようとしている組織ですね。

仕事博士
仕事博士

どのような方々と一緒に働いているのですか?

国内外から多様なバックグラウンドを持つスタッフが集まっており、国際色豊かな職場となっています。韓国、ドイツ、フランス、カナダなどからの外国人スタッフも多数活躍しているので、多文化交流の機会も豊富です。福祉系学部出身にとどまらず、さまざまな専門性を持つ方が集まっていることも特徴的です。

仕事博士
仕事博士

働き方や成長のサポートについて教えてください。

ウイング路をはこぶは、従業員の成長をサポートするために、国家資格取得への支援や海外研修、学習支援金などの制度を設けています。これにより、個々の資質向上を図り、より質の高い支援を行うことが期待されます。また、自己実現と自己表現を促す環境を提供しているのも成長を後押しする重要なポイントです。

仕事博士
仕事博士

特に重要視している価値観やキーワードはありますか?

はい、「自立・自律」と「創造・想像」が非常に重要視されています。自ら考え動く力が求められ、それにより豊かな想像力を持って支援活動を展開することが大切とされています。これにより、利用者への支援がよりクリエイティブで深いものになるのです。

仕事博士
仕事博士

NPO法人としての活動の特色は何ですか?

ウイング路をはこぶは、NPO法人として営利を優先せずに、利用者への支援を最優先に考えています。その上で、スタッフの給与や運営の持続性を確保するために、収益を上げる工夫を必要としています。若い人材の自由な発想や行動が非常に重要な役割を果たしていますね。

仕事博士
仕事博士

将来的にはどのような目標を持っているのですか?

ウイング路をはこぶは、現在支援している障害者をさらに増やし、より多くの人々に細やかな支援を届けることを目標にしています。また、国際的なネットワークをさらに広げて、海外への理念の普及と支援活動の拡大を続けることにも力を入れています。

仕事博士
仕事博士

ありがとうございました!

特定非営利活動法人ウイング路をはこぶ

  • 設立:2001年5月
  • 資本金:※特定非営利活動法人のため一般企業の資本金に当たる部分は0円です
  • 所在地:大阪府大阪市西成区岸里東1-5-25

あなたの転職活動をプロがサポートします!

記事URLをコピーしました