【新卒】株式会社匠技研ってどんな会社?事業内容、仕事内容、働き方は?


こんにちは、転職活動中のサトウです!
「株式会社匠技研」についてくわしく、仕事博士にインタビューしてみました!
株式会社匠技研ってどんな会社?
株式会社匠技研はどんな企業ですか?

株式会社匠技研は岡山県都窪郡を拠点とし、省力化機械やプラント設備の設計を手掛ける企業です。設立以来、ものづくりの現場を支えるために、効率的な生産ラインの構築に貢献してきました。特に、3D CADを用いた設計が強みで、機械設計のプロフェッショナル集団として評価されていますね。

匠技研の求める人物像は何ですか?

匠技研では、機械やものづくりに興味がある方を歓迎しています。また、仕事を通して産業や社会に貢献したいという意欲、上司や先輩からのアドバイスを素直に受け入れられる姿勢、さらには将来は設計士として独り立ちしたいという目標を持つ方が求められています。

匠技研にはどんな魅力がありますか?

匠技研の魅力は、高度な技術に裏打ちされた設計提案能力と、県内外の優良企業との信頼関係です。機械設計のプロフェッショナル集団として培った豊富な実績に加え、3D CADを用いた多彩な表現力も評価されています。これにより、さまざまな分野の効率化に貢献しているのですね。

社風はどのようなものですか?

匠技研の社風は、相互に支え合い、全社一丸で若手を育成することに重きを置いています。社員は自分自身の成長を目指し、困難に直面した際には皆で助け合う環境が整っています。若手社員が着実に成長し、独立を目指すことも応援されている点が特に素晴らしいですね。

入社後の業務内容について教えてください。

入社後は機械設計職として、生産ライン効率化のための設計業務を行います。最初は先輩社員のアシスタントからスタートし、少しずつ知識とノウハウを蓄えていく形になります。3D CADのオペレーションも担当し、技術者試験の取得のサポートも行われるので、成長の機会が豊富ですね。

匠技研が注力している技術やサービスは何ですか?

匠技研は主に省力化機械や工作機械、プラント設計に注力しています。また、3D CADを活用した設計業務や、CADオペレーション代行サービスも提供しており、高度な設計技術の実現に努めています。これにより、お客様のニーズに迅速に応え、効率化に寄与する取り組みを行っているのですね。

ありがとうございました!

会社情報
株式会社匠技研
- 設立:1988年3月1日
- 資本金:1,000万円
- 所在地:〒701-0303 岡山県都窪郡早島町前潟56