【新卒】特定非営利活動法人こどもサポート・みんなのおうちってどんな会社?事業内容、仕事内容、働き方は?


こんにちは、転職活動中のサトウです!
「特定非営利活動法人こどもサポート・みんなのおうち」についてくわしく、仕事博士にインタビューしてみました!
特定非営利活動法人こどもサポート・みんなのおうちってどんな会社?
特定非営利活動法人こどもサポート・みんなのおうちの理念は何ですか?

こどもサポート・みんなのおうちの基本理念は「みんなのおうち」であり続けることです。この理念は、全てのこどもや大人にとって、安心して帰れる場所としての存在を示しています。こどもたちが成長し巣立つ時まで、彼らのことをしっかりとサポートし、安らぎの場を提供することを目指していますね。

どのような事業を展開していますか?

このNPOでは、熊本県の大津町や嘉島町で14の学童保育を運営しており、放課後や長期休業日の居場所を提供しています。また、小規模保育や子育て支援センターの運営も行っており、地域のニーズに応じたさまざまな子育て支援を展開しています。さらに、最近では「こども第三の居場所 COCO-Z」を開設し、さまざまな背景を持つ子どもたちが安心して過ごせる場を提供しています。

どのような人材を求めていますか?

こどもサポート・みんなのおうちは、保育資格がなくても興味がある方を歓迎しています。ここで働く職員はこどもたちを愛し、日常の活動を通じて彼らの成長を見守ることが求められます。幅広い事業を行っているため、研修を受けながらスキルアップの機会もありますので、チャレンジ精神を持った方が活躍できる環境です。

この法人の成り立ちや歴史はどうですか?

NPOこどもサポート・みんなのおうちは設立から15年が経ち、その間に地域社会に貢献する多様な事業を展開してきました。当初から「みんなのおうち」として、地域のこどもたちとその家族を支えることを目指してきたこの法人の活動は、地域のニーズに応じて進化し続けていますね。

ありがとうございました!

会社情報
特定非営利活動法人こどもサポート・みんなのおうち
- 設立:2005年1月14日
- 資本金:NPO法人のため規定なし