【新卒】公益財団法人長野県建設技術センターってどんな会社?事業内容、仕事内容、働き方は?


こんにちは、転職活動中のサトウです!
「公益財団法人長野県建設技術センター」についてくわしく、仕事博士にインタビューしてみました!
公益財団法人長野県建設技術センターってどんな会社?
公益財団法人長野県建設技術センターはどんな企業ですか?

この企業は、県や市町村が行う建設事業を支援する公益法人で、昭和47年に設立されました。主に公共土木事業に取り組み、地域社会の発展に寄与しています。公益性・中立性を重視し、技術者の不足している地域に技術支援を行うなど、日々進化を続けていますね。

求める人物像について教えていただけますか?

求めるのは、安定した環境で長期的に活躍したい方、向上心を持って学び続けられる方、そして地域を支える仕事に興味を持つ方です。全学部全学科の人材を求めており、多様なバックグラウンドを生かしながら働くことができる環境ですから、幅広い人が活躍できると思いますよ。

企業の魅力について教えてください。

大きな魅力は、人材育成に力を入れている点です。新規職員研修や専門研修が充実しているため、土木や建築の知識がなくても安心してスタートできます。更に、資格取得支援制度もあるので、キャリアアップも図れる環境となっていますね。

どのような仕事内容を担っているのですか?

主に技術職として、県や市町村が行う公共土木建設事業の技術支援を担当します。具体的には、道路や河川の計画・設計、積算、施工監理などを行い、社会の基盤を支える大きな仕事に関わります。それらの取り組みは、地域の人々の生活に深く貢献しますね。

会社の今後の展望について教えてください。

地域社会への貢献を更に強化するため、最新技術や知識を取り入れながら進化を続ける方針です。また、自然災害対策や社会基盤の整備に対するニーズも高まっているため、より重要な役割を担っていくでしょう。これからの取り組みにも大いに期待が持てますね。

ありがとうございました!

会社情報
公益財団法人長野県建設技術センター
- 設立:1972年4月10日
- 所在地:〒380-0837