【新卒】社会福祉法人 聖隷福祉事業団ってどんな会社?事業内容、仕事内容、働き方は?


こんにちは、転職活動中のサトウです!
「社会福祉法人 聖隷福祉事業団」についてくわしく、仕事博士にインタビューしてみました!
社会福祉法人 聖隷福祉事業団ってどんな会社?
聖隷福祉事業団はどのような組織ですか?

聖隷福祉事業団は、日本最大級の社会福祉法人として、約90年間地域社会に貢献してきました。医療、保健、福祉、介護の4つの事業を通じて、総合的なヒューマンサービスを提供し、普遍的な「隣人愛」の精神で社会に寄与しています。これまで多くの人々に手を差し伸べ、信頼される存在となっていますね。

求める人物像について教えてください。

求める人物像は、相手の感情や価値観を理解し、ニーズに応じた服務を提供できる姿勢を持った方です。また、自ら積極的に行動し、困難な状況でも挑戦し続ける意欲が求められています。こうした姿勢を大切にしながら職員として成長できる環境が整っているのが特徴ですね。

どのような育成システムがありますか?

聖隷福祉事業団では、成長を促進するための育成システムが充実しています。OJTを基本にしながらも、集合研修を通じて多様なスキルや知識を習得できる機会を設けています。自身の成長を実感しながら高い専門性を身につけることができ、やりがいを感じながら働ける環境が魅力ですね。

働きやすさについての制度はありますか?

はい、働きやすさを追求するためにさまざまな制度が整っています。病院での医療負担の軽減や、育休取得率が90%を超えることを実現しています。また、職員の生活を支えるための福利厚生サービス「えらべる倶楽部」もあり、充実したサポート体制が職員の安心を確保していますね。

どのような職種での求人がありますか?

聖隷福祉事業団では、事務職、看護師、介護職、医療技術職、保育士など、多様な職種で求人を行っています。各事業所において、地域社会に貢献するための業務に従事しながら、専門的な能力を活かせる機会が豊富にありますよ。

ありがとうございました!

会社情報
社会福祉法人 聖隷福祉事業団
- 設立:我々は、1930年に創設し、医療・福祉面で「今求められている事」を営利関係なく行い続けて、今に至ります。 結果、各地域で医療と福祉面で安心して生活をして頂く為の事業やサービスを作り、拡大し続ける事ができました。今後、ますます高齢化が進む日本へ更にその必要なサービスを定着させて行きます。 それを可能にしていく為には、職員が活き活きと働ける環境も大切だと考え、福利厚生の充実を徹底させ、育児・介護を行いながらでも働き続ける事が出来る人事制度、地域密着で県外転勤の無い働き方が出来るように、整えて参りました。 結果、以下の評価を頂きました。 今後もワークライフバランスの良い循環を大切に、地域貢献が出来る体制を築いて行きます。 ・女性活躍推進事業主「えるぼし」三ツ星最高ランク認定(厚生労働省) ・ワークライフバランス大賞2014 聖隷三方原病院(日本生産性本部) ※上記一部抜粋、他多数あり 【注目】 2018年4月以降、これまでの県外転勤のある働き方を廃止し、 ご希望の地域で長く働けるような制度づくりを行っています。 ※県外勤務を希望・本人同意の場合は除きますが、指示・命令による県外転勤はありません。
- 資本金:社会福祉法人の為、資本金はなし
- 所在地:〒430-0946 静岡県浜松市中央区元城町218-26 聖隷ビル