【新卒】大阪商工信用金庫ってどんな会社?事業内容、仕事内容、働き方は?

marugotojobhakase

こんにちは、転職活動中のサトウです!
「大阪商工信用金庫」についてくわしく、仕事博士にインタビューしてみました!
大阪商工信用金庫ってどんな会社?
大阪商工信用金庫はどんな企業ですか?

大阪商工信用金庫は、大阪市を拠点とした信用金庫で、1929年から中小企業を支援してきた歴史があります。21店舗を展開し、地域の課題解決に注力しながら、銀行業務を通じて地域の信頼関係を築いています。近年は従来の金融業務に加え、新たな支援策にも挑戦するなど、進化を続けている企業です。

求める人物像にはどのような特徴がありますか?

求める人物像として、大阪商工信用金庫は「挑戦心のある方」を重視しています。現状に満足せず、失敗を恐れず、成長する意欲がある方が理想とされており、それに加えて働き方についての具体的な希望を持つ方を歓迎しています。

社員の研修制度について教えてください。

大阪商工信用金庫では、社員全員が総合職として採用され、入庫後には約1ヶ月の新入職員研修が行われます。また、配属後も約1年間のOJT研修があり、継続的なスキルアップを支援する様々な研修制度が用意されています。職場の雰囲気も良好で、気軽に意見を言える環境が整っています。

具体的な仕事内容はどのようなものがありますか?

主な仕事内容として、営業推進チームは中小企業への融資提案を行い、経営課題の解決策も提案します。融資推進チームは融資に関する事務作業や債権管理などを担当し、預金課は店舗の窓口業務を行います。業務はチームワークが求められるため、連携を大切にしているのが特徴です。

ありがとうございました!

会社情報
大阪商工信用金庫
- 設立:1929年5月
- 所在地:〒541-0053