企業解説

【新卒】公益財団法人 日本分析センターってどんな会社?事業内容、仕事内容、働き方は?

marugotojobhakase
インタビュアー
インタビュアー

こんにちは、転職活動中のサトウです!

「公益財団法人 日本分析センター」についてくわしく、仕事博士にインタビューしてみました!

公益財団法人 日本分析センターはどのような事業を行っていますか?

公益財団法人 日本分析センターは、環境放射能の分析を専門とする機関で、創立50周年を迎えた信頼性の高い組織です。主に大気や土壌、水、食物中の放射性核種を分析し、正確なデータを提供することで国民生活の安心・安全に貢献しています。また、福島県沖のトリチウム濃度分析なども行い、環境放射線のモニタリング業務を担っていますね。

仕事博士
仕事博士

この会社が求める人物像はどのようなものですか?

日本分析センターが求める人物像は、職務に対する責任感と誠実さを持っている方です。特に、自身の仕事に対して意識を高く持ち、当センターの一員として貢献したいという志を持つ人材が求められています。入社時の放射能や放射線に関する知識は不問で、理系の学部・学科を専攻した新卒者を探していますね。

仕事博士
仕事博士

勤務環境や職場の雰囲気はどのようですか?

日本分析センターでは、若手職員が安心して働ける環境づくりに力を入れています。平均残業時間は月13.5時間で、有給取得日数も十分にあります。さらに、異動がないため安定して働くことができ、資格取得支援や社内勉強会もあり、職員のキャリアアップをしっかりとサポートしていますね。

仕事博士
仕事博士

入社後にどのような業務を担当することになりますか?

入社後は希望や適性に応じて各グループに配属され、環境試料の放射能分析業務を行います。具体的には、化学分離を利用した試料前処理や各種測定機器を使った測定業務、さらには環境試料のサンプリングやモニタリングポストの精度管理など、多岐にわたる仕事に関わっていただきます。さまざまな分野の経験を持つ職員が活躍できる環境が整っていますね。

仕事博士
仕事博士

ありがとうございました!

公益財団法人 日本分析センター

  • 設立:1974年5月
  • 資本金:約14億円
  • 所在地:〒263-0002 千葉県千葉市稲毛区山王町295-3

あなたの転職活動をプロがサポートします!

ではもっと就職、転職活動をうまくやるにはどうすればいいですか?

自分1人で活動すると企業選びや書類作成が大変だと思うので、プロのエージェントに企業選びを手伝ってもらったり書類作成を代行してもらったりする方法もあります。下記の2つのサービスはおすすめですよ。

仕事博士
仕事博士

まるごと人事エージェント

ショクレキ

記事URLをコピーしました