企業解説

【新卒】北海道労働金庫ってどんな会社?事業内容、仕事内容、働き方は?

marugotojobhakase
インタビュアー
インタビュアー

こんにちは、転職活動中のサトウです!

「北海道労働金庫」についてくわしく、仕事博士にインタビューしてみました!

北海道労働金庫はどんな企業ですか?

北海道労働金庫は、働く人たちを支援することを目的とした福祉金融機関です。創立70年以上の歴史を誇り、北海道内の働く人とその家族の生活向上を目指して、預金や融資を通じてサポートしています。協同組織としての理念に基づき、地域社会に密着した金融サービスを提供している点が特徴ですね。

仕事博士
仕事博士

この会社の求める人物像は何ですか?

北海道労働金庫が求める人物像は、ろうきんの理念に共感し、働く人の生活を支えることにやりがいを感じる方です。必要な知識やスキルは、志を持って努力すれば成長できると考えており、積極的な学びを重視しています。チームワークを大切にし、地域の人々に貢献したいという思いが重要ですね。

仕事博士
仕事博士

仕事内容にはどのようなものがありますか?

主な仕事内容は「預金」「融資」「渉外」の3つに分かれています。預金業務ではお金の入出金や諸届の受付を行い、融資業務では働く人たちの暮らしを支えるための資金を貸出します。また、渉外業務ではお客様の元を訪問し、様々な金融商品やサービスをご提案する役割があります。この業務を通じて、地域社会に貢献することが求められていますね。

仕事博士
仕事博士

職場環境や教育制度について教えてください。

北海道労働金庫では、若手職員の成長を支援するために3つの教育・研修制度を設けています。OJT(職場内研修)、自己啓発制度、集合研修があり、先輩からの指導や自主学習を通じて、しっかりと業務の基本を習得できます。このようなバックアップ体制が整っていることで、職員は安心して成長できる環境が整っていますね。

仕事博士
仕事博士

北海道労働金庫の社会的使命とは何ですか?

北海道労働金庫の社会的使命は、働く人たちの生活向上と生涯福祉を実現することです。営利を目的とせず、預かり資金を働く人たちへの融資として再投資し、地域の生活を支えています。このように、金融業務を通じて勤労者福祉を推進することが、企業としての大きな役割なのです。

仕事博士
仕事博士

ありがとうございました!

北海道労働金庫

  • 設立:1951年5月19日
  • 所在地:〒060-0001 札幌市中央区北1条西5丁目

あなたの転職活動をプロがサポートします!

ではもっと就職、転職活動をうまくやるにはどうすればいいですか?

自分1人で活動すると企業選びや書類作成が大変だと思うので、プロのエージェントに企業選びを手伝ってもらったり書類作成を代行してもらったりする方法もあります。下記の2つのサービスはおすすめですよ。

仕事博士
仕事博士

まるごと人事エージェント

ショクレキ

記事URLをコピーしました