企業解説

【新卒】株式会社西部開発農産ってどんな会社?事業内容、仕事内容、働き方は?

marugotojobhakase
インタビュアー
インタビュアー

こんにちは、転職活動中のサトウです!

「株式会社西部開発農産」についてくわしく、仕事博士にインタビューしてみました!

株式会社西部開発農産はどんな企業ですか?

株式会社西部開発農産は、岩手県の郷土の農業を守り、日本の食を支えるために設立された農業生産法人ですね。米・大豆・小麦・蕎麦などの穀物事業から、畜産業、農業機械の整備、さらには加工食品や飲食事業に至るまで多角的に展開しています。特に、自社生産の黒毛和牛を用いた飲食店も運営しているのが特徴です。

仕事博士
仕事博士

どのような事業を行っていますか?

4つの主要な事業領域があります。まずは国産の米や大豆、小麦、蕎麦を栽培する米穀事業、次に繁殖牛と肥育牛を生産する畜産事業、さらに農機具の整備を行う農協機械の整備事業、最後に自社農場の農産物を利用した加工・飲食事業です。これにより、農業多角化経営を実現しています。

仕事博士
仕事博士

求める人物像について教えてください。

学外活動の経験が豊富で、チームワークを重視する人材を求めているんですね。これは、農業という分野を支えていく上で、協力し合いながら業務を進めることが極めて重要だからです。そういったチームワークの精神が、企業全体の力となると考えています。

仕事博士
仕事博士

株式会社西部開発農産の魅力はどこにありますか?

日本有数の農業地帯で、地域の農地を守る活動に真剣に取り組んでいる点が魅力ですね。農業人口の減少に対抗し、離農が進む中で手放された農地の引き受けや農家の支援、人材の育成を行うことで、地域の農業の未来を支えています。それが「食」を守るという誇りにも繋がっています。

仕事博士
仕事博士

食に対する同社のビジョンは何ですか?

食は命維持のためだけでなく、楽しむ要素も大切だと考えていますね。私たちは、“Earth to Table”のコンセプトの下、安全で美味しい農畜産物を消費者に届けることを目指しています。この理念に基づき、地域の農地を守り、農業を支えることに全力を尽くしています。

仕事博士
仕事博士

株式会社西部開発農産で働くやりがいは何ですか?

農業は自然に強く影響されるため、毎日の仕事が新しい発見の連続なんですね。この困難さがまたやりがいに繋がります。自ら育てた作物や家畜を収穫し、それが人々の食卓に並ぶというプロセスに喜びを感じることができる点が、農業の醍醐味と言えるでしょう。

仕事博士
仕事博士

新卒者に期待することは何ですか?

新卒者には、農業に対する情熱と成長意欲を持ってやってきてほしいですね。また、チームでの協働を大切にし、学び続ける姿勢も重要です。農業は経験も大きな役割を果たしますが、若い世代の新しい視点や創意工夫が大切だと思います。

仕事博士
仕事博士

社内の雰囲気はどのような感じですか?

従業員同士が助け合い、意見交換のできるアットホームな社風ですね。農業の現場はチームで動くことが多いため、協力して目的を達成するためのコミュニケーションが活発です。また、お互いの意見を尊重し合う風土が根付いています。

仕事博士
仕事博士

ありがとうございました!

株式会社西部開発農産

  • 設立:昭和61年4月
  • 資本金:2,697万円

あなたの転職活動をプロがサポートします!

ではもっと就職、転職活動をうまくやるにはどうすればいいですか?

自分1人で活動すると企業選びや書類作成が大変だと思うので、プロのエージェントに企業選びを手伝ってもらったり書類作成を代行してもらったりする方法もあります。下記の2つのサービスはおすすめですよ。

仕事博士
仕事博士

まるごと人事エージェント

ショクレキ

記事URLをコピーしました