株式会社スターシステムってどんな会社?事業内容、仕事内容、働き方は?


こんにちは、転職活動中のサトウです!
「株式会社スターシステム」についてくわしく、仕事博士にインタビューしてみました!
株式会社スターシステムってどんな会社?
株式会社スターシステムはどんな会社ですか?

株式会社スターシステムは、名古屋市を本社に持つシステム開発会社です。主に大手ITベンダーや機器メーカーと直取引を行い、エンジニアリングサービスを提供しています。特に、業務改善のためのアプリケーション開発や車載系組込開発に強みを持っている点が特徴ですね。

どのような事業を行っていますか?

同社は、システムの受託開発や、主に自動車業界向けの組込開発を行っています。また、DXに関するコンサルティングからシステム開発まで、幅広い業務を手掛けています。これにより、お客様のニーズに密に応えるスタンスを貫いているわけです。

顧客との関係性はどのようになっていますか?

株式会社スターシステムは、主要顧客である大手機械メーカーに対し、専有スペースを設けるなど、非常に密な関係性を築いています。実質的に顧客の一部門として機能し、顧客の社内ニーズに応えているのが特徴ですね。

社員の育成に関してはどのような工夫をしていますか?

同社では、エンジニアのキャリア構築を重視し、技術力だけでなくビジネススキルも育成しています。特に、コミュニケーション力や交渉力を高めるための研修制度を整備しているのが顕著ですね。

「チャレンジアップ認定制度」とは何ですか?

この制度は、向上心のある社員が新たな挑戦をすることで、職務内容に相応しい報酬を獲得できる環境を提供するものです。成功すれば基本給に加算され、育成やリテンションにも寄与する仕組みですね。

リモート勤務やフレックスタイム制は導入されていますか?

はい、同社では社員の働き方に柔軟性を持たせるため、フルリモート勤務やフレックスタイム制を導入しています。特に、拠点のない地域に移転した社員にも対応できるよう配慮されていますよ。

応募者に期待する人材像は何ですか?

求める人材像としては、技術力はもちろん、アナログなコミュニケーション力を兼ね備えた総合力のあるエンジニアを挙げています。顧客と密に業務を行える資質を持った方に特に合う会社ですね。

今後の成長目標はどのようになっていますか?

2023年度の売上高21億円を、まずは40億円にまで伸ばすことを目指しています。そのためには、東京本部の規模拡大や、新たに福岡地区への拠点展開が鍵になるとされていますね。

エンジニアとしての成長が感じられる場面は?

エンジニアがプログラミングだけではなく、上流工程にも関与する機会が増えているため、技術的なスキルと同時にビジネス環境での経験を積むことができます。これにより成長を実感しやすい環境が整っているんです。

会社としての経営理念は何ですか?

スターシステムの経営理念は、感謝の気持ちを持ち、人間力と技術力を高めることによって、社会貢献を目指すというものです。単なる利益追求ではなく、仕事を通じて幸福を追求する姿勢が強調されていますね。

ありがとうございました!

会社情報
株式会社スターシステム
- 設立:2005年05月
- 資本金:2,500万円
- 所在地:愛知県名古屋市中村区名駅5-28-1 名駅イーストビル5F