株式会社SORICHってどんな会社?事業内容、仕事内容、働き方は?


こんにちは、転職活動中のサトウです!
「株式会社SORICH」についてくわしく、仕事博士にインタビューしてみました!
株式会社SORICHってどんな会社?
株式会社SORICHはどんな会社ですか?

株式会社SORICHは、2006年に創業されたシステム開発会社で、主にWebシステムの受託開発を行っています。特に、クラウドベースのアプリケーション開発に強みを持っており、最新技術を積極的に取り入れる姿勢が特徴です。そのため、高度な技術力を持つエンジニアが多数在籍している会社です。

株式会社SORICHの主な事業内容は何ですか?

主な事業内容は、Webシステムの開発、スマホアプリの開発、システムインテグレーション、Salesforce関連のサービスなどが挙げられます。また、デザイン面でも社内にクリエイティブチームを持ち、UX/UIデザインも手掛けています。これにより、ワンストップでサービスを提供することが可能です。

株式会社SORICHの特徴は何ですか?

株式会社SORICHの主な特徴は、エンジニアが働きやすい環境を整備している点です。また、社内にUI/UXデザイナーがいることで、デザインの質を高め、クオリティの高いサービスを提供しています。加えて、クラウドを活用したシステム開発に特化していることも大きな特徴です。

デザインとシステム開発の両方を手掛けるメリットは何ですか?

デザインとシステム開発を同じチーム内で行うことのメリットは、コミュニケーションコストの削減と、一貫したクオリティの維持です。デザイナーとエンジニアがワンチームで開発にあたることで、ユーザー体験を向上させることができるため、顧客にとっても価値が高まります。

株式会社SORICHはどのような働き方を促進していますか?

株式会社SORICHは、フルリモートでの勤務を推進しています。コロナ禍を機にリモートワークを導入し、今では全国に分散するエンジニアが活躍しています。社内のコミュニケーションには工夫をしており、リモートでも効率的に仕事ができる環境を整えています。

リモートワークでのコミュニケーションはどのように行われていますか?

リモートワークでは、主にSlackを通じてテキストコミュニケーションを行い、オンラインミーティングや電話も併用しています。年に一度の全員集まる機会を設け、日ごろのコミュニケーションをスムーズにする工夫をしています。これにより、リモートでもチームの結束力を高めています。

エンジニアのスキルアップを重視する理由は何ですか?

エンジニアのスキルアップを重視する理由は、質の高いシステムやサービスを提供するためです。新しい技術に触れられる環境を整えることで、エンジニアが成長し、顧客に対してより良いソリューションを提供できるようになると考えています。

社員への採用条件や求める人物像はどのようなものでしょうか?

社員には、成長意欲と新しい技術への興味を持つことを求めています。また、チームでの協働を大切にしているため、コミュニケーション能力や、柔軟性のある思考を持つ人材を重視しています。エンジニアとしてだけでなく、他職種とも円滑に連携できることが求められます。

今後の展望や成長戦略について教えてください。

今後は、Salesforceを活用したソリューションの提供を強化し、パートナー契約を通じてさらなる成長を目指しています。また、リモート環境での働き方を継続しつつ、エンジニアやデザイナーが共にスキルを高めて、お客様に価値を届けられるような体制を整えていく予定です。

ありがとうございました!

会社情報
株式会社SORICH
- 設立:2006年04月
- 資本金:1,000万円
- 所在地:東京都中央区新富1丁目16番4号エビナビル2階