リタ・マークス株式会社ってどんな会社?事業内容、仕事内容、働き方は?

marugotojobhakase
インタビュアー
インタビュアー

こんにちは、転職活動中のサトウです!

「リタ・マークス株式会社」についてくわしく、仕事博士にインタビューしてみました!

リタ・マークス株式会社はどんな会社ですか?

リタ・マークス株式会社は、1961年に設立され、ひと・地球・ITの共生を事業目的として多角的な事業を展開している企業です。そのビジョンは「楽しみと、生きる」であり、BtoCとBtoBの両方のアプローチで社会貢献を目指していますね。

仕事博士
仕事博士

どのような事業を行っていますか?

同社の事業は主に3本柱で構成されており、リアル事業、IT事業、社会貢献事業です。特に、リアル事業は長年の運営実績を基にしており、アミューズメント事業や飲食事業を通じて具体的なサービスを提供していますよ。

仕事博士
仕事博士

リアル事業ではどんなことをされていますか?

リアル事業では、大阪・梅田エリアにおけるパチンコホールやドトールコーヒーショップの運営が行われています。特に、30年以上にわたって展開しているアミューズメント事業は、地域密着型のサービスとして親しまれていますね。

仕事博士
仕事博士

コロナ禍の影響について教えてください。

コロナ禍では、一時的に事業体制を見直す必要がありましたが、その中で売上回復への施策が功を奏し、店舗単位での売上は増加傾向にあります。特に、マネージャーの業務をデジタル化することで、業務の効率化が図られましたよ。

仕事博士
仕事博士

離職率の対策についてはどう取り組んでいますか?

同社では、独自の人事評価システムを導入し、マネージャーの業務を効率化することで離職率を13%にまで低減させています。この結果、店舗の売上も改善され、意識の統一も進んでいるんですね。

仕事博士
仕事博士

最近開始したIT事業について教えてください。

2023年6月から始まったIT事業では、マネージャー支援システム『みんなのマネージャ』を一般企業向けに提供しています。このサービスは、従業員の評価とマネジメントをデータに基づいて行えるのが特徴なんですよ。

仕事博士
仕事博士

『みんなのマネージャ』の具体的な機能はどのようなものですか?

『みんなのマネージャ』は、従業員に対してアンケートを自動配信し、エンゲージメントやスキルを評価するシステムです。その結果に基づいてマネージャーに最適なアクションを提案する機能を持っていますね。

仕事博士
仕事博士

新規プロダクトの開発にも取り組んでいると聞きましたが?

現在、HR領域に特化した新規プロダクトとして、AIと動画を活用した採用マッチングプラットフォーム『Youlish』の開発を進めています。このプラットフォームは、求職者と企業のマッチングを効率的に行うことを目的としていますよ。

仕事博士
仕事博士

業界への社会貢献活動についてはどうですか?

『植林ぱちんこ』というプロジェクトを通じて、パチンコ業界のイメージ改善と環境保護に寄与する活動に取り組んでいます。遊戯が環境貢献に繋がる仕組みは、新たな価値を生み出しているんですね。

仕事博士
仕事博士

社員の教育やキャリア形成についてはどのように取り組んでいますか?

社内ではOJTをはじめ、クロススキルの獲得を促進しています。また、自主学習や資格取得支援制度も充実させ、社員一人ひとりの成長を多方面からサポートしているところです。

仕事博士
仕事博士

働き方や福利厚生にはどんな特徴がありますか?

リモート勤務や時差出勤に柔軟に対応し、チケットレストランや家賃補助などの福利厚生も整っています。フラットな組織文化が根付いており、意見交換しやすい環境が醸成されていますね。

仕事博士
仕事博士

今後の展望について教えてください。

今後は、IT事業を中心に新規事業の推進を図りながら、人材マネジメントの根本的な変革に取り組んでいく予定です。持続可能な組織の構築を目指し、社会的課題への対応を強化していく考えです。

仕事博士
仕事博士

最後に、どんな人材を求めていますか?

自社の理念に共感できる方、社会に価値を提供する意欲のある方を歓迎しています。複数のサービスに関わることで、幅広い視野を持ち、成長したいと意欲的な人材を求めていますね。

仕事博士
仕事博士

ありがとうございました!

リタ・マークス株式会社

  • 設立:1961年01月
  • 資本金:5000万円
  • 所在地:大阪府大阪市北区梅田1-11-4 大阪駅前第4ビル8階

あなたの転職活動をプロがサポートします!

ではもっと就職、転職活動をうまくやるにはどうすればいいですか?

自分1人で活動すると企業選びや書類作成が大変だと思うので、プロのエージェントに企業選びを手伝ってもらったり書類作成を代行してもらったりする方法もあります。下記の2つのサービスはおすすめですよ。

仕事博士
仕事博士

まるごと人事エージェント

ショクレキ

記事URLをコピーしました