企業解説

株式会社ブルートーンってどんな会社?事業内容、仕事内容、働き方は?

marugotojobhakase
インタビュアー
インタビュアー

こんにちは、転職活動中のサトウです!

「株式会社ブルートーン」についてくわしく、仕事博士にインタビューしてみました!

株式会社ブルートーンはどんな会社ですか?

株式会社ブルートーンは、独自のデジタルトランスフォーメーション(DX)推進プラットフォームを企画・運営しているスタートアップですね。2017年に設立され、現在はITサービス紹介サイト『アスピック』や外注比較サイト『BOATER』などを運営しています。DXをさらに普及させることを使命としている点が特徴的です。

仕事博士
仕事博士

株式会社ブルートーンが提供しているサービスには何がありますか?

同社の主なサービスには、ITサービス紹介サイト『アスピック』、外注比較サイト『BOATER』、生成AI環境構築サービス『AI Going』がありますね。これらのサービスは、ユーザーが業務効率化を図るための支援をすることを目的としています。特に、『アスピック』はSEOに強みを持ち、ユーザーに最適な情報を提供しています。

仕事博士
仕事博士

株式会社ブルートーンの設立の背景は何ですか?

設立は2017年で、創業者の紺野祐樹氏がスタートアップでの経験やコンサルタントとしての知識を活かして、BtoB ITサービスの拡販を手掛けようとしたことがきっかけです。また、一般社団法人日本クラウド産業協会(ASPIC)との出会いが、ITサービス紹介サイト『アスピック』を立ち上げる契機となりました。

仕事博士
仕事博士

株式会社ブルートーンの社員数や組織文化について教えてください。

現在、株式会社ブルートーンの社員数は約20名で、主にフルリモートで働いていますね。組織文化は、社員一人ひとりの可能性を伸ばすことを重視し、業務範囲を厳密に規定せず、情報をオープンに共有することで、主体性を促進しています。

仕事博士
仕事博士

株式会社ブルートーンではどのような働き方をしているのですか?

同社はコロナ禍の2020年からフルリモート体制を続けており、全国どこにいても参加できる環境を用意していますですね。また、月に1回全員がリアルで集合し、コミュニケーションを図ることを重視しています。オンラインミーティングも頻繁に行われており、メンバー間の繋がりを大事にしています。

仕事博士
仕事博士

株式会社ブルートーンの社員育成について教えてください。

社員育成においては、書籍購入補助や外部研修受講、資格取得費用の補助を行っていますね。また、メンター制度を導入しており、新人だけでなく希望する全社員に先輩がサポートを行う体制があります。これにより、社員のスキルアップを図っています。

仕事博士
仕事博士

株式会社ブルートーンが大切にしている企業理念や行動指針は何ですか?

同社が掲げている行動指針には、信頼がすべて、チームで勝つ、介在価値にこだわる、輝ける場所を作ろうといったものがありますね。主体性を持ち、自ら考え行動できる人材を求めており、その理念のもとで事業を展開しています。

仕事博士
仕事博士

ありがとうございました!

株式会社ブルートーン

  • 設立:2017年06月
  • 資本金:900万円
  • 所在地:東京都港区芝5-26-24 田町スクエア2F

あなたの転職活動をプロがサポートします!

ではもっと就職、転職活動をうまくやるにはどうすればいいですか?

自分1人で活動すると企業選びや書類作成が大変だと思うので、プロのエージェントに企業選びを手伝ってもらったり書類作成を代行してもらったりする方法もあります。下記の2つのサービスはおすすめですよ。

仕事博士
仕事博士

まるごと人事エージェント

ショクレキ

記事URLをコピーしました