企業解説

株式会社DentaLightってどんな会社?事業内容、仕事内容、働き方は?

marugotojobhakase
インタビュアー
インタビュアー

こんにちは、転職活動中のサトウです!

「株式会社DentaLight」についてくわしく、仕事博士にインタビューしてみました!

株式会社DentaLightはどんな会社ですか?

株式会社DentaLightは、歯科医院向けのシステム開発や業務コンサルティングを行っている企業ですね。設立は2013年で、福岡に本社を構え、東京にも事務所を持っています。歯科医療の新しい形を提案し、患者と歯科医院をつなぐプロダクトを開発しています。

仕事博士
仕事博士

どのような事業を行っていますか?

DentaLightでは、主に歯科医院向けCRMシステム「ジニー」と患者向けPHRアプリ「myDental」の企画・運用を行っていますね。また、歯科医院向けのマーケティングや業務コンサルティング、さらに歯科経営セミナーの企画なども積極的に展開しています。

仕事博士
仕事博士

DentaLightの強みはどこにありますか?

DentaLightの強みは、従業員が新たな技術や挑戦を実践できる環境を提供しているところですね。スタートアップならではの試行錯誤を重ねる文化があり、エンジニアは様々なプロジェクトに参加し、成長できる機会が多いです。また、医療とテクノロジーの融合を図る取り組みも特徴です。

仕事博士
仕事博士

どのような人材を求めていますか?

DentaLightが求める人材は、挑戦する意欲を持ち、自己成長を目指す方ですね。特に、テクノロジーを活用して課題解決に取り組む姿勢を大切にしており、柔軟性や創造力をもって新しいことに挑戦できる人材を期待しています。

仕事博士
仕事博士

DentaLightの研究開発の取り組みについて教えてください。

DentaLightでは、研究開発拠点「Studio9」を設立し、学生インターンと共に新しい技術の社会実装に取り組んでいますね。具体的には手書きの歯式をデジタル化したり、非接触での受付・精算手続きの開発など、次世代医療に向けたプロダクト開発が行われています。

仕事博士
仕事博士

DentaLightが目指す社会貢献はどのようなものですか?

DentaLightでは、口腔健康の重要性を広めることで医療費削減や健康寿命の延伸に寄与することを目指していますね。予防歯科の推進や、患者教育を通して、患者が定期的に歯科医院に通う流れを作ることが社会課題の解決にも繋がると考えています。

仕事博士
仕事博士

DentaLightのビジョンやバリューについて教えてください。

DentaLightのビジョンは、関わる全ての人の「ハートに火をつける存在」であることですね。医療従事者や患者の心に情熱を灯すため、オンラインセミナーやディスカッションを通じて、歯科医院の経営に取り組む仲間を増やす努力をしています。

仕事博士
仕事博士

DentaLightはどういった評価を受けているのでしょうか?

DentaLightは、2020年に「すごいベンチャー100」に選出されていますね。この評価は、エンジニアチームの成長や製品力の強化があってこそのものです。現在も事業として成長を続ける中で、さらに新しいプロダクトやサービスの開発に注力しています。

仕事博士
仕事博士

ありがとうございました!

株式会社DentaLight

  • 設立:2013年10月
  • 所在地:〒812-0025 福岡県福岡市博多区店屋町8-27 GOODOFFICE 呉服町 5F・6F

あなたの転職活動をプロがサポートします!

ではもっと就職、転職活動をうまくやるにはどうすればいいですか?

自分1人で活動すると企業選びや書類作成が大変だと思うので、プロのエージェントに企業選びを手伝ってもらったり書類作成を代行してもらったりする方法もあります。下記の2つのサービスはおすすめですよ。

仕事博士
仕事博士

まるごと人事エージェント

ショクレキ

記事URLをコピーしました