株式会社トライスパイドってどんな会社?事業内容、仕事内容、働き方は?


こんにちは、転職活動中のサトウです!
「株式会社トライスパイド」についてくわしく、仕事博士にインタビューしてみました!
株式会社トライスパイドってどんな会社?
株式会社トライスパイドはどんな会社ですか?

株式会社トライスパイドは、ブライダル業界向けの業務支援ツールを提供する企業で、特に『TASCUT(タスカット)』や『FUWEL(フューエル)』、さらには業界初となるERPシステム『SIRCLE(サークル)』などを扱っていますね。設立の背景には、創業者の西信伍氏が旅行業界とブライダル業界の業務管理の違いに衝撃を受けた経験があります。

どのような事業を行っていますか?

同社は、主にブライダル業界に特化した業務支援ツールの開発と提供を行っていますね。『TASCUT』は複数のメディアへの情報一括入稿を実現し、『FUWEL』はホームページ制作を簡易に行えるツールです。そして、最先端のERPシステム『SIRCLE』が企業の業務を一貫してサポートします。

ブライダル業界における特筆すべき特徴は何ですか?

ブライダル業界は、業務の効率化が遅れており、ITツールの導入が進んでいない現状がありますね。トライスパイドは、その隙間を狙って業務支援ツールを提供し、業界全体の健全な競争を促すことを目指しています。特にウェディングプランナーの業務をしっかりサポートしている点が特徴ですね。

『TASCUT』の導入状況について教えてください。

『TASCUT』は、すでに650以上の会場に導入されており、業界スタンダードになりつつありますね。全国にある結婚会場1200のうち、多くがこのサービスを利用している状況です。その結果、業務負担の軽減と業務効率化が実現されています。

『FUWEL』について詳しく教えてください。

『FUWEL』は、ノーコードで簡単にホームページを制作できるツールで、特にブライダル業務に必須の集客機能を備えていますね。初期費用が無料で、顧客管理や自動応答メール、サイト分析機能が盛り込まれ、大変高く評価されています。

今後のサービス展開に関するビジョンはありますか?

今後は、蓄積したデータを活用した分析やマーケティング機能の強化に力を入れる予定です。ユーザーにさらなる価値を提供し、自社サイトの集客を強化することで、ブライダル業界全体の発展にも寄与したいと考えられていますね。

同社が求める人材の特徴について教えてください。

同社は、スタートアップならではの裁量を持ってサービス開発に取り組める人材を求めていますね。特に、自分で提案し、開発側からの視点で貢献できる方を歓迎しています。そのため、役割分担が厳しい大手企業の環境からの転職にも適したポジションがあります。

エンジニアとしての働きがいはどこにありますか?

サービスに対するユーザーの直接的なフィードバックが得られることが、エンジニアとしてのやりがいにつながるとされていますね。ユーザーの期待に応えるために、より良いものを開発したいという強い意欲が湧く環境です。

トライスパイドの企業文化について教えてください。

自社の課題を迅速に実践するカルチャーが根付いているため、変更や改善を短期間で実施できる環境がありますね。創業者が技術と営業の両方を理解しているため、コミュニケーションもスムーズで、フラットな関係性が築ける点も大きな魅力です。

ブライダル業界の未来についてどのように考えていますか?

結婚式を挙げる人が減少傾向にある中で、トライスパイドはウェディングプランナーを支援し、業界全体を活性化させることで多くのカップルに結婚式の素晴らしさを伝える社会的意義を追求していますね。

ありがとうございました!

会社情報
株式会社トライスパイド
- 設立:2015年02月
- 資本金:1,500万円
- 所在地:兵庫県神戸市兵庫区切戸町1番19号