企業解説

Mogic株式会社ってどんな会社?事業内容、仕事内容、働き方は?

marugotojobhakase
インタビュアー
インタビュアー

こんにちは、転職活動中のサトウです!

「Mogic株式会社」についてくわしく、仕事博士にインタビューしてみました!

Mogic株式会社はどんな会社ですか?

Mogic株式会社は、練馬区石神井に位置する地域密着型のIT企業です。フレックスタイム制を導入し、残業もほとんどないため、社員は自分のライフスタイルに合った働き方ができる環境が整っています。また、社員同士のコミュニケーションも活発で、幅広い年齢層が共に働いているのが特徴です。

仕事博士
仕事博士

Mogic株式会社が提供する事業は何ですか?

Mogicは、eラーニングシステムのLearnOをはじめ、授業支援システムPhollyや教育コミュニケーションサービスCaiwaniなど、多様なITサービスを提供しています。特にLearnOは3800社以上で導入されており、全国で多くのユーザーに利用されています。

仕事博士
仕事博士

Mogic株式会社の社内文化について教えてください。

Mogicの社内文化は、社員が自分の意見を積極的に発信できる環境が整っています。特にフィードバックを重視しており、社員やインターンがアイデアを出し合い、意見を交換することで成長を促進しています。また、チームワークを大切にし、困ったことがあれば互いに助け合う雰囲気があります。

仕事博士
仕事博士

社員の働きやすさはどのように保障されていますか?

社員の働きやすさは、フレックスタイム制度や通勤時間の短さで保障されています。また、オフィス内の設備も充実しており、最新のパソコンや無料のおやつなどが提供されています。自転車通勤が奨励されているため、通勤にストレスを感じず、快適な環境で働くことが可能です。

仕事博士
仕事博士

Mogicではどのような社員教育を行っていますか?

Mogicでは、社内教育の一環として、常にアウトプットを促すトレーニングがあります。特にインターン生向けのMicroTechというプロジェクトでは、アイデアを出し合ってプロダクトを作る体験を通じて学びがあります。社員も、会議での小話を通じて表現力やコミュニケーション能力を高める教育を受けます。

仕事博士
仕事博士

入社後の成長支援についてはどうですか?

入社後、社員はベーシックエデュケーション部門からメンタリングを受けたり、オリジナルのカリキュラムを利用したりすることができます。短期的な目線ではなく、人生における働き方の質を上げるための議論が行われています。これにより、社員は自分の成長を実感しながら働くことができます。

仕事博士
仕事博士

インターンシップに参加するメリットは何ですか?

Mogicのインターンシップに参加することで、実践的なITスキルを学んだり、エンジニアリングやデザイン、マーケティングの領域で経験を積むことができます。また、自由な雰囲気の中で自分のアイデアを形にする機会があり、フィードバックを通じて成長できる環境が用意されています。

仕事博士
仕事博士

Mogicのサービス開発のスタイルについて教えてください。

Mogicはすべてのサービスを外注することなく、自社で一から開発しています。市場のニーズを捉え、必要な知識を総合的に学びながら、実際のプロジェクトを通じてスキルを磨いていきます。これにより、社員は包括的なアイデアを持ってプロダクトに取り組むことができます。

仕事博士
仕事博士

Mogicの設立理念や目指す未来について教えてください。

Mogicは、教育を重視し、学びやすい環境を提供したいという理念を持っています。従業員が意見を出し合い、議論を通じて進化していく姿勢を大切にしています。また、働くことの質を上げるために、社員それぞれが信じる働き方を実現することを目指しています。

仕事博士
仕事博士

ありがとうございました!

Mogic株式会社

  • 設立:2009年12月
  • 資本金:20,000,000円
  • 所在地:東京都練馬区石神井町3-3-31 モノデコール石神井公園1F-4F

あなたの転職活動をプロがサポートします!

ではもっと就職、転職活動をうまくやるにはどうすればいいですか?

自分1人で活動すると企業選びや書類作成が大変だと思うので、プロのエージェントに企業選びを手伝ってもらったり書類作成を代行してもらったりする方法もあります。下記の2つのサービスはおすすめですよ。

仕事博士
仕事博士

まるごと人事エージェント

ショクレキ

記事URLをコピーしました