株式会社マン・マシンインターフェースってどんな会社?事業内容、仕事内容、働き方は?


こんにちは、転職活動中のサトウです!
「株式会社マン・マシンインターフェース」についてくわしく、仕事博士にインタビューしてみました!
株式会社マン・マシンインターフェースってどんな会社?
株式会社マン・マシンインターフェースはどんな会社ですか?

株式会社マン・マシンインターフェースは1985年に設立されたソフトウェア開発会社ですね。人と機械をつなぐことを目指し、もともとは大手家電メーカーにおける組み込み系ソフトウェアの開発からスタートしました。その後、さまざまな製品にわたる事業を展開し、現在では業界を超えた多様なクライアントと協力しています。

この会社はどのような事業を展開していますか?

同社はソフトウェアの受託開発を中心に、カーナビや医療機器、公共システムなどに関わるプロジェクトを手がけていますね。また、最近では銀行や金融向けのシステム開発や、Web運営管理システムの構築にも取り組んでいるため、非常に幅広い分野でのプロジェクトを展開しています。

将来の目標について教えてください。

マン・マシンインターフェースは2025年までに社員数を50名から100名に増やすことを目指していますね。これは売上高の増加だけでなく、組織が拡大することで新たな事業機会を創出し、さらなる成長を図ろうという意図があるのです。

新しいプロジェクトの取り組みとしては何がありますか?

同社は新たにロボティクス関連のプロジェクトにも参画しており、医療や介護分野への技術応用を目指していますね。このような社会的な課題に対処することで、自社の技術を活かしつつ社会貢献を目指す姿勢が見受けられます。

採用に関してどのような方を求めていますか?

現在、マン・マシンインターフェースでは若手エンジニアを積極的に採用しているものの、中堅エンジニアの増員も重要視していますね。特に実務経験が2~3年の方にとっては、キャリアアップのチャンスになり得る環境が整っています。

ありがとうございました!

会社情報
株式会社マン・マシンインターフェース
- 設立:1985年12月
- 資本金:1000万円
- 所在地:東京都八王子市横山町6-9 丸多屋ビル3F