ハニカムウエア株式会社ってどんな会社?事業内容、仕事内容、働き方は?


こんにちは、転職活動中のサトウです!
「ハニカムウエア株式会社」についてくわしく、仕事博士にインタビューしてみました!
ハニカムウエア株式会社ってどんな会社?
ハニカムウエア株式会社はどんな会社ですか?

ハニカムウエア株式会社は、2011年に設立された横浜市に本社を置くシステム開発会社ですね。ITコンサルティングやシステム開発から運用・サポートまで、全ての工程を手掛ける技術力が特徴です。また、大手企業を含む幅広い業種の顧客と長期にわたる信頼関係を築いています。

どのような事業を行っていますか?

主な事業には、コンサルティング、インテグレーション、ソリューション、そして自社サービスの提供がありますね。特に情報システム部門サポートサービスは、ITリソース不足の企業を支援する重要なサービスです。これにより、クライアントの様々なIT課題に対応しています。

顧客はどのような企業が多いですか?

顧客には、知名度の高い外食企業や大手建設会社、特許事務所、個人事務所など、幅広い業種からの依頼がありますね。年商50億円から300億円規模の企業が多く、様々なニーズに応えることで成長してきた会社です。

ハニカムウエアの強みは何ですか?

ハニカムウエアの強みは、顧客のITに関する全ての“お困りごと”に柔軟に対応できる技術力です。他のサービスが特定のアプリやサポートに限定される中、プログラムも組めるスタッフがいるため、即効性のある解決策を提供できる点が評価されていますね。

社名の由来は何ですか?

社名の「ハニカムウエア」は、「蜂の巣」が由来ですね。壊れにくいものを作りたいという思いから、ハニカム構造とソフトウェアを組み合わせて名付けられました。メンバーは「考えるはたらき蜂」と喩えられています。

ハニカムウエアの社風について教えてください。

社風は非常に賑やかで、部活動のような雰囲気がありますね。互いに助け合う風土があり、メンバー同士のコミュニケーションが活発です。また、エンジニア同士のつながりを大切にし、成長の機会も多くあります。

今後の成長戦略はどのように考えていますか?

今後は、インテグレーション事業を成長させつつ、自社プロダクトの強化を図り、メーカーとしての立ち位置を強化する方針ですね。プロダクトからインテグレーションへの流れを強化し、さらに顧客ニーズに応じたサービスを提供していく計画です。

ハニカムウエアの求める人材像はどのようなものですか?

求める人材は、家来でも部下でもなく、一緒に理想を追求してくれる方ですね。メンバー一人一人が会社の雰囲気を変える可能性を持っているため、新しい出会いを大切にし、成長に寄与してくれる方を歓迎しています。

ありがとうございました!

会社情報
ハニカムウエア株式会社
- 設立:2011年02月
- 資本金:500万円
- 所在地:神奈川県横浜市中区南中通4-49 福久ビル8F