AI・データサイエンス

株式会社ProbSpaceってどんな会社?事業内容、仕事内容、働き方は?

marugotojobhakase
インタビュアー
インタビュアー

こんにちは、転職活動中のサトウです!

「株式会社ProbSpace」についてくわしく、仕事博士にインタビューしてみました!

株式会社ProbSpaceはどのような会社ですか?

株式会社ProbSpaceは、コンサルタントとデータサイエンティストによって設立されたユニークな企業で、2018年に創業されました。彼らは、新しい働き方やコンサルティングの在り方を模索し、キャリアプラットフォームの構築に取り組んでいるのが特徴です。特に、データサイエンティストの育成とスキル可視化に焦点を当てていますね。

仕事博士
仕事博士

ProbSpaceではどのような事業を行っていますか?

ProbSpaceの主要な事業は、AI開発コンペティションサイトである『PROBSPACE』の運営、ジョブマッチング事業、そしてコンサルティング事業です。これらのサービスは、それぞれがデータサイエンティストのスキル向上や新しい形のコンサルティング提供を目指しています。加えて、新しいサービスの開発にも力を入れているようです。

仕事博士
仕事博士

『PROBSPACE』の特徴は何ですか?

『PROBSPACE』は、登録したデータサイエンティストが自分のスキルを競うためのプラットフォームで、一般的なコンペティションサイトとは異なり、スキルの証明が目的です。さらに参加者同士での情報共有やディスカッションが可能なコミュニティとしての機能も持ち、学習環境としても重要です。

仕事博士
仕事博士

ProbSpaceが目指しているキャリアプラットフォームとはどのようなものですか?

ProbSpaceが目指すキャリアプラットフォームは、スキルアップを重視し、転職をゴールとしない新しいキャリア構築の形態です。人材の流動性を高め、企業と候補者がより良いマッチングを実現することを目的としています。このような取り組みを通じて、既存の転職サービスとは異なる価値を提供しようとしていますね。

仕事博士
仕事博士

コンサルティング事業について教えてください。

ProbSpaceのコンサルティング事業は、従来のモデルにとらわれない新しいアプローチを模索しています。特に、キャリアプラットフォームを営業チャネルとして活用し、人材を必要とする企業に向けた戦略や事業開発を提供することで、イノベーションの創出を目指しています。

仕事博士
仕事博士

現在の人材採用の方針はどのようなものですか?

株式会社ProbSpaceは、人材採用においてリファラル採用を中心に行っていますが、特にコンサル未経験のITエンジニアを育成することに力を入れています。DXの需要が高まる中で、上流フェーズに挑戦したいエンジニアを求めているのです。

仕事博士
仕事博士

ProbSpaceではどのように従業員を支援していますか?

従業員に対しては、自由度の高い働き方を促進し、自らの価値を最大化できる環境を提供しています。KPIに基づいた達成感やプロジェクトに対する当事者意識を重んじ、成長と学びを続けさせるスタンスを大切にしていますね。

仕事博士
仕事博士

競争が激しいコンサルティング業界での差別化ポイントはどこですか?

ProbSpaceの差別化ポイントは、コンサル経験者だけでなく、コンサルタントへの道を開くITエンジニアの育成や、給与水準の高さにあります。外資系の給与水準をベンチマークにしているため、優秀な人材を引き寄せる環境を整えようとしています。

仕事博士
仕事博士

今後の展望について教えてください。

今後の展望として、ProbSpaceはHRテック領域での新しいプラットフォームの構築を進め、コンサルティング業界の構造改革を実現することを目指しています。そのために、データサイエンティストやコンサルタントが協力し合い、独自のビジネスモデルをさらに進化させていくことでしょう。

仕事博士
仕事博士

ありがとうございました!

株式会社ProbSpace

  • 設立:2018年04月
  • 資本金:500万円
  • 所在地:東京都新宿区左門町6-7 鯉江ビル903号

あなたの転職活動をプロがサポートします!

ではもっと就職、転職活動をうまくやるにはどうすればいいですか?

自分1人で活動すると企業選びや書類作成が大変だと思うので、プロのエージェントに企業選びを手伝ってもらったり書類作成を代行してもらったりする方法もあります。下記の2つのサービスはおすすめですよ。

仕事博士
仕事博士

まるごと人事エージェント

ショクレキ

記事URLをコピーしました