株式会社東日本計算センターってどんな会社?事業内容、仕事内容、働き方は?


こんにちは、転職活動中のサトウです!
「株式会社東日本計算センター」についてくわしく、仕事博士にインタビューしてみました!
株式会社東日本計算センターってどんな会社?
株式会社東日本計算センターはどんな会社ですか?

東日本計算センターは、1965年に設立された福島県いわき市に本社を持つIT企業です。主に、金融業界や地方自治体、公益団体など多様な業種に対して、システムやソフトウェアの開発を行っているのが特徴ですね。地域に密着しながらも、全国的に、さらにはグローバルにも展開を図っています。

どのような事業を行っていますか?

多岐にわたる事業を展開しており、SI事業やSES事業、ソリューション販売、BPOサービスなどを通じてITシステムを提供しています。特に、鉄道や車載用途におけるソフトウェア開発実績が豊富で、さまざまな業界のニーズに応じたソリューションを提案していますね。

お客様との関係はどのように築いていますか?

お客様との信頼関係を重視し、長年にわたってパートナーシップを築いている点が特徴です。お客様のニーズに応じた最適なシステムを提供することで、双方にとって大変重要な関係を構築していますね。

エンジニアとしてのキャリアパスはどうなっていますか?

エンジニアにはマネジメントコースだけでなく、スペシャリストとしてのキャリアパスも設けられています。年齢に関係なく、本人の希望に応じたポジションで働き続けることができる環境が整っているので、キャリア形成においても柔軟さがあると言えるでしょう。

地域貢献についてはどのように取り組んでいますか?

地元のいわき市を大切にし、地域の発展に寄与するために様々な活動を行っています。廃炉技術研究や、地元のサッカーチーム『いわきFC』との連携など、地域とのつながりを重視していますね。

研究開発の取り組みについて教えてください。

会津大学と連携して、クラウドロボティクス分野での研究開発に注力しています。特に、ドローン技術を活用した環境調査や災害対応システムの開発が進められており、先端技術の活用が進んでいますね。

社員の働きやすさについてはどのような対策がありますか?

ワークライフバランス支援制度を整備し、育児や介護と仕事を両立しやすい環境を提供しています。また、定年後も活動を継続できる体制を構築し、年齢に関係なく活躍できる場を提供している点も特徴ですね。

社内でのコミュニケーションはどのようにしていますか?

社内SNSを活用して、社員同士のコミュニケーションを促進しています。定期的な親睦会や技術・ビジネス成果発表会も開催し、部門を超えた交流を図ることでチームワークの強化を図っていますね。

他社との違いはどこにありますか?

元請け案件が多く、直接お客様とやり取りができる点が大きな違いです。また、地域密着でありながらも、全国ネットワークを活用したサービス提供が可能であるため、幅広いニーズに応えられる体制を整えていますね。

今後の展望について教えてください。

地域と首都圏のビジネスを融合させ、双方の強みを活かして世界と競合できる企業を目指しています。変化と不変のバランスを取りながら、常に進化し続けることが重要だと考えているようです。

ありがとうございました!

会社情報
株式会社東日本計算センター
- 設立:1965年11月
- 資本金:4,000万円
- 所在地:福島県いわき市平字研町2番地