クラリスアート株式会社ってどんな会社?事業内容、仕事内容、働き方は?


こんにちは、転職活動中のサトウです!
「クラリスアート株式会社」についてくわしく、仕事博士にインタビューしてみました!
クラリスアート株式会社ってどんな会社?
クラリスアート株式会社はどんな会社ですか?

クラリスアート株式会社は、2016年に設立されたシステム開発会社です。主に受託開発、エンジニア派遣、SESを行っていますが、特に東京の案件を手掛けることを特徴としています。地方に居ながらも、高単価な東京の案件に参画する機会を提供している点がユニークですね。

クラリスアートはどのような事業を行っていますか?

同社の主要な事業にはシステム開発やシステムオペレーション、労働者派遣があります。特に、医療機器メーカーの支援やECモールの管理システム構築、気象情報のウェブサイト開発など、多様なプロジェクトに取り組んでいます。また、特に東京の案件に力を入れているのが印象的です。

クラリスアートが手掛ける東京の案件のメリットは何ですか?

東京の案件は高単価なため、エンジニアの収入をアップさせることができます。また、新しい技術を活用した開発が多く、エンジニアとしての技術力を向上させる機会も豊富です。テレワークの普及により、地方のエンジニアがこれらの案件に参画することが容易になった点も魅力の一つです。

エンジニアの育成にはどのように取り組んでいますか?

同社ではエンジニアの育成に力を入れており、特に外部リソースを活用してAWSに関する学びを重視しています。全員がAWSの有料アカウントにアクセスできる環境を整えており、新しい技術を学ぶ機会を積極的に提供しています。これにより、東京の案件にも対応できる技術力を育成していますね。

クラリスアートの働く環境について教えてください。

クラリスアートでは基本的にフルリモートでの勤務を推奨しています。また、フレックス制度も導入しており、エンジニアが自由に働ける環境を整えています。さらに、業務に必要なハードウェアも会社負担で揃え、自宅の作業環境をカスタマイズすることが可能ですね。

クラリスアートは地域貢献についてどのように考えていますか?

同社は、地域のエンジニア事情を改善するために、東京の案件を獲得するだけでなく、地方のSIerにも単価の向上を働きかけています。地方で働くエンジニアの収入を増やしていくことが、地域の活性化に寄与するという理念を持っている点が素晴らしいですね。

クラリスアートの社員同士のコミュニケーションについてはどうですか?

社員同士のコミュニケーションは非常にフランクで距離が近いと言えます。代表の藤村氏自身が社員との雑談を大切にしており、上下関係が緩やかです。そうした雰囲気は、社員がリラックスして意見を言える環境を創出していますね。

今後、クラリスアートはどのような成長を目指していますか?

クラリスアートは、今後も東京の案件を中心に事業を拡大しつつ、地方のエンジニアの育成と収入アップを図っていく計画です。また、若いエンジニアの育成にも注力し、地域活性化を推進していくことを目指しています。その達成には、多様なスキルを持った人材の確保が重要になるでしょう。

ありがとうございました!

会社情報
クラリスアート株式会社
- 設立:2016年11月
- 資本金:2,200万円
- 所在地:岩手県盛岡市盛岡駅前通15-18Lavieビル