企業解説

株式会社Nexceedってどんな会社?事業内容、仕事内容、働き方は?

marugotojobhakase
インタビュアー
インタビュアー

こんにちは、転職活動中のサトウです!

「株式会社Nexceed」についてくわしく、仕事博士にインタビューしてみました!

株式会社Nexceedはどのような会社ですか?

株式会社Nexceedは、建設業界をターゲットにした施工管理システムを開発している企業です。2012年に設立され、主にSaaSサービスの提供を行っています。特に、BIMデータを活用した施工支援システム『BIMXD』が主力となっていますね。

仕事博士
仕事博士

Nexceedの主な事業内容は何ですか?

Nexceedの主な事業内容は、建設業界に特化した施工管理システムの開発とSaaSサービスの提供です。特に、3Dデータを用いて現場を管理し、工事の進捗を可視化する『BIMXD』が特徴的です。また、施工に関わる部材や設備のデータベース化も行っていますよ。

仕事博士
仕事博士

Nexceedの成り立ちについて教えてください。

Nexceedは2012年に設立されました。創業者の吉田氏は、元々は物流業界において基幹システムの開発を行っており、その経験を生かしてデータ活用に注力しています。特に、データの収集と活用を重視した企業文化が根付いているのが特徴ですね。

仕事博士
仕事博士

BIMXDの具体的な機能について教えてください。

『BIMXD』は、BIM(Building Information Modeling)データを活用し、建築現場の管理や施工工事の進捗管理を支援するシステムです。3Dデータを利用して施工現場を可視化することで、部材や設備の情報を一元管理し、効率的なコミュニケーションを促進しますね。

仕事博士
仕事博士

Nexceedの組織規模について教えてください。

Nexceedの現在の組織規模は約20名です。今後は事業規模の拡大に伴い、組織体制の強化を図っていく予定です。特に、メンバーの評価制度や福利厚生制度の充実を目指しているとのことですので、成長が期待されますね。

仕事博士
仕事博士

Nexceedが目指す事業展開について知りたいです。

Nexceedは、BIMXDを大手の建設企業に導入し、さらに中小企業への拡販にも注力しています。また、将来的には施工後の建築物管理やファシリティといった領域にもBIMデータを活用したサービスを展開する考えを持っているようです。

仕事博士
仕事博士

Nexceedの企業文化や価値観について教えてください。

Nexceedでは、三つのバリューを掲げています。一つは信頼をベースにしたコミュニケーション、もう一つは世の中に貢献するチャレンジ、そして楽しむことです。これらの価値観を共有することで、クライアントに驚きを提供することを目指していますね。

仕事博士
仕事博士

Nexceedが考える建設業界の課題とは何ですか?

Nexceedが考える建設業界の課題は、業務のコミュニケーションの効率化にあります。様々なプレイヤーが関与する中で、情報の綿密なやり取りが困難であるため、その改善を目指す『BIMXD』の導入が重要だと考えていますね。

仕事博士
仕事博士

ありがとうございました!

株式会社Nexceed

  • 資本金:77,100,000円
  • 所在地:東京都台東区小島2-14-5毛利ビル501

あなたの転職活動をプロがサポートします!

ではもっと就職、転職活動をうまくやるにはどうすればいいですか?

自分1人で活動すると企業選びや書類作成が大変だと思うので、プロのエージェントに企業選びを手伝ってもらったり書類作成を代行してもらったりする方法もあります。下記の2つのサービスはおすすめですよ。

仕事博士
仕事博士

まるごと人事エージェント

ショクレキ

記事URLをコピーしました