株式会社ソースメイカーってどんな会社?事業内容、仕事内容、働き方は?


こんにちは、転職活動中のサトウです!
「株式会社ソースメイカー」についてくわしく、仕事博士にインタビューしてみました!
株式会社ソースメイカーってどんな会社?
株式会社ソースメイカーはどんな会社ですか?

株式会社ソースメイカーは、「テクノロジーを料理する」というミッションのもと、ITでビジネス課題を解決していますね。ビジネス戦略の構築から、開発・運用までの一連のプロセスを手掛ける企業です。代表の横澤氏は、同社をアクセンチュアのような会社と位置づけており、高度なサービス提供を目指しています。

ソースメイカーの事業内容はどのようなものですか?

ソースメイカーは、事業に貢献するシステム開発を目指していますね。新規事業やDXを推進したい企業に対し、計画段階から運用、改善までを一貫してサポートします。特に、クライアントのニーズを深く理解し、UXデザインやKPI検証を行うことが特徴的です。

御社の「Source Make Service」とは何ですか?

「Source Make Service」は、ソースメイカーが提供する一連のサービス名ですね。デザイン志向の方法論に基づき、ユーザーニーズを探索しながら真に求められるソリューションを提供します。優秀なプロジェクトマネージャーが率いて、クライアントと密接に関わるところが強みです。

プロジェクトにはどのような業界が関わっていますか?

様々な業界に関わることができるのがソースメイカーの魅力ですね。特に、新規事業に取り組んでいる上場企業や、急成長中のスタートアップとのプロダクト開発が多いです。幅広い業界での課題解決に取り組むことができるため、多様な経験が得られます。

ソースメイカーでは、どのようにユーザーリサーチを行いますか?

ユーザーリサーチでは、実際にクライアントの業務を体験することが多いですね。例えば、ホテルの清掃業務を経験することで、業務フローを深く理解し、真のニーズを把握するよう努めています。この実践的なアプローチにより、より適切なソリューションを提供することが可能です。

御社で働くメンバーの特性はどのようなものですか?

ソースメイカーのメンバーは、エンジニアリングの力量が高いだけでなく、ビジネスに貢献することの重要性を理解している人が多いですね。数字に表れる価値を追求するマインドを持ち、柔軟に対応できる人材が求められています。

メンバーの国籍はどうなっていますか?

ソースメイカーには多様な国籍のメンバーが存在しますね。全体の約5分の1は外国人で、多文化的な環境があります。共通する理念は、「世界から炎上を無くす」というビジョンへの共感で、それぞれが英語を使ってコミュニケーションをとっています。

勤怠や働き方について教えてください。

ソースメイカーでは、働き方は個々の裁量に任されていますね。出退勤時間に関しての厳密なルールはなく、コアタイムもありません。委細かつ丁寧なコミュニケーションを重ねることが求められるため、柔軟な働き方が実現されています。

御社の将来のビジョンはどうなっていますか?

ソースメイカーの将来のビジョンは、自社製品としての『broth』を展開し、受託開発事業と共に成長を目指すことですね。ビジョンには「世界から炎上を無くす」という信念が強く、クライアントとエンドユーザーの期待値をしっかりと調整することが大切です。

ありがとうございました!

会社情報
株式会社ソースメイカー
- 設立:2018年04月
- 資本金:1000万円
- 所在地:東京都台東区台東1-10-12 台東110ビル 2F