【新卒】熊本県果実農業協同組合連合会ってどんな会社?事業内容、仕事内容、働き方は?


こんにちは、転職活動中のサトウです!
「熊本県果実農業協同組合連合会」についてくわしく、仕事博士にインタビューしてみました!
熊本県果実農業協同組合連合会ってどんな会社?
熊本県果実農業協同組合連合会はどんな会社ですか?

熊本県果実農業協同組合連合会は、熊本県の恵まれた気候で育った多様な果物を扱い、フルーツ王国熊本の推進に努めています。具体的には、温州みかんやデコポン、栗、梨などを加工し、高品質で安全な清涼飲料水「ジューシー」を製造しています。地域社会との共生にも取り組み、環境保全にも力を入れているんですね。

この会社の魅力は何ですか?

この会社の魅力は、熊本の自然環境を生かした果物の品質の高さと、それを活かした製品開発・品質管理の取り組みにあります。特に、全国で初めて学校給食に導入された紙パックのみかん果汁飲料は、子供たちの健康を支える一環として重要な役割を果たしています。最新の製造設備も整っていて、安心安全な商品が提供されることが多くの消費者に支持されている要因なんですね。

職場環境について教えていただけますか?

職場環境は、最新の製造設備を備えた衛生的な工場で構成されています。熊本工場や白州工場は、それぞれの地域の良質な水と食材を使い、おいしい製品を生み出すための環境が整っています。また、オートメーションシステムを導入し、効率的で安全な生産が行われています。こうした環境が、働く人々にとっても魅力的な職場となっているんですね。

この会社で働く上で求められる人物像はどのようなものですか?

求められる人物像には、自ら考えて行動できる力や、チームワークを重視する姿勢が挙げられます。また、謙虚さや礼儀正しさを持ち、常に挑戦する意欲が求められるんですね。逆境に立ち向かう姿勢も大切にされており、そのような人材が会社の成長を支える要素となっています。

ありがとうございました!

会社情報
熊本県果実農業協同組合連合会
- 設立:1954年9月9日
- 資本金:19億2,640万円 (令和6年9月現在)
- 所在地:〒861-8514