企業解説

【新卒】株式会社しんきん情報システムセンターってどんな会社?事業内容、仕事内容、働き方は?

marugotojobhakase
インタビュアー
インタビュアー

こんにちは、転職活動中のサトウです!

「株式会社しんきん情報システムセンター」についてくわしく、仕事博士にインタビューしてみました!

株式会社しんきん情報システムセンターはどんな会社ですか?

株式会社しんきん情報システムセンター(SSC)は、主に全国の信用金庫とその顧客のために各種システムサービスを提供している企業です。1985年に設立され、信用金庫業界に特化した通信ネットワークシステムを構築しています。業界の中心機関として、地域密着型のサービスを展開し、社会貢献を重視している点が特徴ですね。

仕事博士
仕事博士

御社の事業内容について教えてください。

SSCは信用金庫向けおよびお取引先向けのシステムサービスを提供しています。具体的には、為替やオンラインバンキング、キャッシュカード取引など、信用金庫の顧客が利用できる各種サービスのシステムを構築しています。これにより、地域の金融サービスを技術的に支える役割を担っているのです。

仕事博士
仕事博士

どのような人物が採用されていますか?

求める人物像は、会社への志望動機が強く、コミュニケーション能力がある人です。また、誠実で責任感があり、特に自主性と行動力を持っていることが重要です。これらの特性を重視することで、チームとしての協調性も育成できると考えられていますね。

仕事博士
仕事博士

御社が重視している技術や開発の方向性は何ですか?

特にデジタルトランスフォーメーション(DX)の推進に力を入れており、スマートフォンアプリを活用した新しいサービスを開発しています。また、サイバーセキュリティの強化にも注力し、信用金庫向けにセキュリティ訓練を実施している点が特長ですね。

仕事博士
仕事博士

新入社員はどのような仕事を担当しますか?

新入社員は、信用金庫や顧客に対するシステムサービスの企画・開発から運営業務までを幅広く担当します。企画から運営までを経験することで、自身の成長を実感できる環境が整っています。また研修制度も充実しており、金融およびシステムに関する知識を習得することが可能です。

仕事博士
仕事博士

御社の社会的使命について教えてください。

SSCは地域に根ざした信用金庫を支えることで、地域活性に貢献するという社会的使命を持っています。安全で確実、かつ利便性の高い金融サービスを提供することにより、信用金庫とその顧客の発展を目指しています。これにより、地域経済の活性化に寄与することが期待されているのです。

仕事博士
仕事博士

ありがとうございました!

株式会社しんきん情報システムセンター

  • 設立:1985年(昭和60年)2月19日
  • 資本金:45億円
  • 所在地:〒103-0028

あなたの転職活動をプロがサポートします!

ではもっと就職、転職活動をうまくやるにはどうすればいいですか?

自分1人で活動すると企業選びや書類作成が大変だと思うので、プロのエージェントに企業選びを手伝ってもらったり書類作成を代行してもらったりする方法もあります。下記の2つのサービスはおすすめですよ。

仕事博士
仕事博士

まるごと人事エージェント

ショクレキ

記事URLをコピーしました