【新卒】株式会社リニカルってどんな会社?事業内容、仕事内容、働き方は?


こんにちは、転職活動中のサトウです!
「株式会社リニカル」についてくわしく、仕事博士にインタビューしてみました!
株式会社リニカルってどんな会社?
株式会社リニカルはどんな会社ですか?

株式会社リニカルは、日本発のグローバルCRO(医薬品開発業務受託機関)として、アジア、欧州、米国で事業を展開しています。特に、がん、中枢神経系、免疫領域の臨床試験に豊富な実績を持ち、再生医療など新たな分野にも挑戦していますね。

リニカルの主な事業内容は何ですか?

リニカルの主な事業内容には、医薬品開発のためのモニタリング業務や品質管理業務、臨床試験の企画・実施に関するコンサルティングが含まれています。また、薬事申請やデータマネジメント、メディカルライティングなど多岐にわたるサービスを提供しているのが特徴です。

リニカルの強みは何ですか?

リニカルの強みは、顧客のニーズに応じたきめ細やかなサービスと、高い質を誇るCRAの提供です。また、専門教育プログラムに力を入れ、入社後の研修やOJTを通じて、臨床開発のプロフェッショナルな人材を育成する土壌が整っていますね。

働き方について教えていただけますか?

リニカルでは裁量労働制を導入しており、柔軟な働き方が可能です。在宅勤務制度もあり、社員の多くがこの制度を活用しています。このため、ライフスタイルに合わせた働き方ができる環境が整っていますね。

社員の雰囲気はどういった感じですか?

開放的なオフィス環境で、各拠点に約150名の社員がフロアで一緒に仕事をしています。活発なコミュニケーションがあり、チームを超えた交流も頻繁に行われているため、雰囲気の良さが他とは異なるポイントとなっています。

リニカルのビジョンについて教えてください。

リニカルのビジョンは、日本の医薬品開発を支え、患者やその家族に希望を与えることです。医薬品のドラッグラグやドラッグロス問題を解決し、日本未承認の薬を海外から取り入れる取り組みを通じて、「クスリの未来」を育てることを目指しているんですよ。

リニカルの教育制度について詳しく教えてください。

リニカルでは専用の教育制度に特に力を入れており、入社後の導入研修を通じて必要な知識をインプットします。加えてOJTによる実践的な学びも重視し、入社2年目のGCPパスポート取得率は100%を誇るほど、優れた教育体制が整っていますね。

ありがとうございました!

会社情報
株式会社リニカル
- 設立:2005年6月7日
- 資本金:2億1,404万3,500円
- 所在地:大阪市淀川区宮原1丁目6-1新大阪ブリックビル10F