【新卒】社会福祉法人名古屋市社会福祉協議会ってどんな会社?事業内容、仕事内容、働き方は?


こんにちは、転職活動中のサトウです!
「社会福祉法人名古屋市社会福祉協議会」についてくわしく、仕事博士にインタビューしてみました!
社会福祉法人名古屋市社会福祉協議会ってどんな会社?
名古屋市社会福祉協議会はどんな会社ですか?

名古屋市社会福祉協議会は、地域福祉の推進を目的とする民間の社会福祉法人ですね。公共性が高い事業を行いながらも、地域のニーズに応じた柔軟な展開をしています。市内16の行政区で異なるニーズに対して、きめ細やかな支援を提供している点が特長です。

どのような事業を行っていますか?

主に地域における福祉課題の解決に向けた個別支援と地域支援を一体的に展開しているんですね。具体的には、地域福祉団体への支援や高齢者や障がい者への各種サポート、ボランティアセンターの運営など、多岐にわたる活動が行われています。

職員はどのような人たちですか?

名古屋市社会福祉協議会の職員は「コミュニティワーカー」として活動していますね。地域住民との関わりを通じて、生活上の困りごとをキャッチし、支援を行う役割を担っています。年齢や経験の異なる様々な人が集まり、同じ想いで地域の福祉向上に貢献しています。

社協で働くやりがいは何ですか?

地域に根ざした社会貢献性の高い業務が多く、大きなやりがいを感じられるんですね。具体的には、地域の住民と共に福祉活動に携わることで、実際に困りごとの解決に貢献できることが非常に充実感をもたらします。また、専門性を活かしながら新しいアイデアを実践できる環境でもあります。

将来性についてはどうでしょうか?

名古屋市との深い関わりを持ちながら、地域福祉計画と一体的に活動を展開しているため、安定性と将来性があると言えますね。社協の職員も資格未取得でも入職でき、その後のキャリア形成や資格取得を目指す支援が充実していますので、安心して成長できる環境が整っています。

最後に、公益性について教えてください。

社会福祉協議会は公益性が高い事業が多く、地域貢献という点では非常に意義がありますね。地域住民の声に耳を傾け、ニーズに応じた支援を行うことが求められます。従って、社会貢献と自分の成長を両立させたい方にはぴったりの職場と言えるでしょう。

ありがとうございました!

会社情報
社会福祉法人名古屋市社会福祉協議会
- 設立:1963年 (昭和38年) 11月26日
- 資本金:10億100万円
- 所在地:愛知県名古屋市北区清水四丁目17-1