【新卒】長野県労働金庫ってどんな会社?事業内容、仕事内容、働き方は?

marugotojobhakase

こんにちは、転職活動中のサトウです!
「長野県労働金庫」についてくわしく、仕事博士にインタビューしてみました!
長野県労働金庫ってどんな会社?
長野県労働金庫はどんな会社ですか?

長野県労働金庫は、労働組合や生活協同組合を基盤とした福祉金融機関ですね。営利を目的とせず、働く人たちの生活を金融面からサポートする各種サービスを提供しています。顧客との信頼関係を大切にし、地域社会に貢献することを使命としていますよ。

長野県労働金庫はどのような事業を行っていますか?

主に、預金や融資、為替業務などの金融サービスを提供していますね。また、生活応援運動や地域社会活動にも取り組んでおり、働く人たちのニーズに寄り添ったサポートを重視しています。具体的には、教育資金や年金の受取、相続の相談に応じることもありますよ。

職場の雰囲気はどのような感じですか?

職場の雰囲気は和やかで、チームでの協力が重視されていますね。忙しい時には職員同士がフォローし合って業務を進めており、お客様とのコミュニケーションも大切にされています。お金を扱う業務では厳格さが求められますが、笑顔を大切にした温かい職場環境が特徴です。

新入社員に対するサポートはどのようになっていますか?

新入社員に対しては、パーソナルコーチ制度が導入されており、入社年次の近い先輩がマンツーマンで業務を教えてくれますね。仕事面や社会人生活についての相談もできるため、安心して成長できる環境が整っています。この制度により、頼れる先輩が常にいると感じられることは、特に心強いと思いますよ。

ありがとうございました!

会社情報
長野県労働金庫
- 設立:1951年12月10日
- 資本金:2,425百万円(2025年3月末現在)
- 所在地:長野県長野市県町523番地