企業解説

株式会社Smart相談室ってどんな会社?事業内容、仕事内容、働き方は?

marugotojobhakase
インタビュアー
インタビュアー

こんにちは、転職活動中のサトウです!

「株式会社Smart相談室」についてくわしく、仕事博士にインタビューしてみました!

株式会社Smart相談室は具体的にどのようなサービスを提供しているのですか?

「Smart相談室」は、従業員のメンタルヘルスに関する悩みにオンラインカウンセリングで対応するサービスを提供しています。特に、「メンタル不調になる前」の段階でサポートすることに力を入れており、個人の成長と組織の成長を両立させることをミッションとしています。2021年に株式会社SmartHRのグループ会社として設立され、法人向けのサービスを展開していますね。

仕事博士
仕事博士

なぜこのタイミングで設立されたのですか?

コロナ禍の影響で、「健康経営」や「メンタルヘルスマネジメント」に対する関心が高まっていました。リモートワークの普及による孤独感やメンタル疾患の増加など、従業員のメンタルヘルス対策が以前にも増して重要になってきているんですよ。そのような背景から、企業が自社の従業員をサポートする新しい方法として、「Smart相談室」が設立されました。

仕事博士
仕事博士

サービスの特徴は何ですか?

このサービスの大きな特徴は、様々な資格を持ったプロのカウンセラーが、キャリアからプライベートの悩みまで幅広い相談に対応している点です。また、カウンセリングだけでなくコーチングやハラスメント対策の窓口の役割も提供しております。今後はデジタルコンテンツの提供や専門家の紹介、研修などのサービスも拡充していく計画です。

仕事博士
仕事博士

何故、このようなサービスが必要だと考えましたか?

企業におけるメンタルヘルス対策が、主に不調者への対応やスクリーニングに限られており、それでは対応が遅れてしまうと考えたからです。重要なのは、調子が悪くなる前に気軽に相談でき、本来の調子を保つことです。この考え方に基づき、従業員が抱える非合理を解消し、個人及び組織の成長に貢献するサービスを目指しました。

仕事博士
仕事博士

サービス提供にあたって特に力を入れている点は何ですか?

オンラインでの細やかなサポート体制ですね。高い専門性を持つ産業カウンセラーやキャリアコンサルタント等のプロフェッショナルが、傾聴を通じて従業員の「モヤモヤ」を「スッキリ」に変えることを心がけています。また、現在は29名という組織規模で、エンジニアリングチームをはじめ、さまざまな役割のメンバーがサービスの開発に取り組んでいます。

仕事博士
仕事博士

具体的にどのような機能があるのですか?

多機能なサービスを提供しており、「医師面談」や「ハラスメント報告」、「ストレスチェック」、「情報コンテンツ提供」、「ご意見箱」など、約1年で5つの新機能をリリースしました。これらは全て、従業員のメンタルヘルスを支えるために考案されたものです。これからもユーザーからの要望に応えるために、新機能の開発が進められています。

仕事博士
仕事博士

どのような人材を募集しているのですか?

特に、チームの開発速度を上げるために、プロダクト開発を牽引できるエンジニアを募集しています。具体的には、メンバーマネジメント経験、Webデザイン実務経験、Figma使用経験などが求められます。また、事業成長に意欲的で、前向きな姿勢を持つ人材も求めていますよ。

仕事博士
仕事博士

チームの構成はどのようになっていますか?

9名から14名で構成されるチームがあり、QAエンジニア、バックエンドエンジニア、インフラエンジニア、UIUXデザイナーといった様々な職能を持つメンバーが所属しています。各メンバーは、プロダクトのアイデアからリリースまで一貫して担当することができ、職能を越えた協働も積極的に行われています。

仕事博士
仕事博士

このチームで働く魅力は何ですか?

一つのチームがプロダクト全体の責任と権限を持ち、自律性を高めて主体的に業務に取り組める点が大きな魅力です。また、全社的・組織的な改善提案や議論が自由に行え、新しいアイディアを活かしながらプロダクトを成長させていくことができる環境があります。

仕事博士
仕事博士

応募する人に期待することはありますか?

チーム行動ができること、失敗を恐れず前向きに取り組めること、そして何よりも「働く人のモヤモヤを解消し、個人の成長と組織の成長を一致させる」というミッションに共感し、情熱を持って取り組める人を期待しています。技術や知識を積極的に学ぶ意欲も大切ですね。

仕事博士
仕事博士

企業文化やチームの雰囲気はどうですか?

非常にオープンで、協働を重視した文化があります。心理的安全性を大事にしたコミュニケーションが推奨され、リーダーシップを取れる方や、自身で考えて行動できる主体性を持った人が活躍しています。また、事業の成長に共感し、一緒に成長していきたいという意欲がある人が多いですよ。

仕事博士
仕事博士

ありがとうございました!

株式会社Smart相談室

港区六本木3-2-1 住友不動産六本木グランドタワー

あなたの転職活動をプロがサポートします!

記事URLをコピーしました