東京インタープレイ株式会社ってどんな会社?事業内容、仕事内容、働き方は?


こんにちは、転職活動中のサトウです!
「東京インタープレイ株式会社」についてくわしく、仕事博士にインタビューしてみました!
東京インタープレイ株式会社ってどんな会社?
東京インタープレイ株式会社はどのような会社ですか?

東京インタープレイ株式会社は、主にiPhoneやAndroid向けのアプリケーション開発を行っている企業ですね。特に、電子書籍ビューア「SideBooks」は累計350万ダウンロードを達成し、全国650以上の自治体で活用されています。モバイルアプリからWebサービスまで幅広い分野に対応しています。

自治体向けのサービスについて教えていただけますか?

はい、自治体向けのサービスとしては、議会や介護認定審査会でのペーパーレス会議システムを提供しています。これにより、会議運営の効率化を図ることを目指しています。また、インサイドセールスとフィールドセールスの両方を強化し、自治体のニーズに応えるための柔軟な営業体制を整えていますね。

会社の働き方について知りたいです。

この会社の働き方は非常に魅力的ですね。残業は月20時間程度で、年間休日は123日と働きやすい環境が整っています。社員は研修を通じてスキルを磨きながら、OJTやロールプレイングによって実践的な営業力を身につけます。

新入社員の育成プランはどのようになっていますか?

新入社員はまず1か月間の研修を受け、基本的な知識やスキルを習得します。その後、OJTを通じて新規顧客へのアプローチや商談を経験し、スキルを向上させていきます。6か月以降は、提案型営業として顧客の課題を解決するためのソリューション提案ができるように育成されます。

どのようなプロジェクトに取り組んでいますか?

主なプロジェクトには、自治体向けクラウド型文書管理システム「SideBooksクラウド本棚」や、個人向け電子書籍ビューア「SideBooks」が含まれます。また、法人向けクラウド型文書公開システムや住民向け情報誌ポータルなども手掛けており、幅広い分野でデジタル化を推進しています。

ありがとうございました!

会社情報
東京インタープレイ株式会社
- 設立:2012年7月
- 資本金:10百万円
〒103-0027東京都中央区京橋1-13-1