企業解説

株式会社CMatrixってどんな会社?事業内容、仕事内容、働き方は?

marugotojobhakase
インタビュアー

インタビュアー

こんにちは、転職活動中のサトウです!

「株式会社CMatrix」についてくわしく、仕事博士にインタビューしてみました!

株式会社CMatrixはどのような企業ですか?

株式会社CMatrixは2019年7月に設立された東京都江東区を拠点とするITソリューション企業です。代表取締役社長の薛福元氏が経営の舵を取り、「人材・技術・経営を通じた社会貢献と価値創造」を理念に掲げています。資本金500万円でスタートし、設立3期目で無借金黒字経営を堅持している急成長企業です。

仕事博士
仕事博士

主な事業内容について教えてください。

同社は6つの主要事業を展開しています。(1)業務システムの設計開発保守、(2)Webサイトの企画設計開発、(3)クラウドインフラ構築運用、(4)システム委託開発、(5)IT教育支援サービス、(6)グローバルビジネスサービスです。特に注目すべきは、AI技術を活用した業務自動化ソリューション「Metareal AI」の開発で、ChatGPT等の生成AIを実務レベルで応用している先進性です。

仕事博士
仕事博士

代表取締役の薛福元氏はどのような経歴をお持ちですか?

薛福元氏は中国内モンゴル出身で、2005年にシステムエンジニアとして来日後、14年間の技術経験を積み重ねました。2019年に永住権取得を機に起業した異色の経歴を持つ経営者です。技術畑出身という特性を活かし、実践的な技術伝承を重視した人材育成に取り組んでいます。

仕事博士
仕事博士

経営理念の特徴は何ですか?経営理念の特徴は何ですか?

経営理念は3つの柱から構成されています。第一に「顧客満足度の最大化とWin-Win関係の構築」、第二に「社員が知性を発揮できる環境整備」、第三に「情熱と誠実さに基づく信頼形成」です。これらの理念は顧客向けサービスだけでなく、技術者向けの継続教育システム「CMatrix Academy」の運営にも反映されています。

仕事博士
仕事博士

技術面での競争優位性はどこにありますか?

「先進技術の追求」と「高品質なシステム開発」を両輪とし、プロジェクトマネジメント手法を駆使した効率的な開発プロセスを確立しています。AI技術の早期導入による業務効率化支援が差別化要因で、自然言語処理を活用した自動ドキュメント生成や、機械学習を応用した需要予測モデルの構築など、顧客のデジタルトランスフォーメーションを多面的に支援しています。

仕事博士
仕事博士

人材戦略の特徴について教えてください。

多国籍人材の採用に積極的で、日本語・中国語・英語の3ヶ国語対応可能な技術チームを構築し、グローバルプロジェクトへの対応力を強化しています。新入社員向けにはOJTに加え、クラウド技術やAI開発のハンズオン研修を実施。実践的な技術伝承を重視した人材育成プログラムが特徴です。

仕事博士
仕事博士

今後の成長戦略について教えてください。

成長戦略は二方向に展開されています。第一に、既存顧客に対するAIソリューションの追加販売を通じた収益拡大。第二に、東南アジア市場を視野に入れたグローバル展開で、特にシンガポールを中心としたASEAN地域での現地法人設立を検討中です。2025年度中には自然言語処理専門チームを新設し、マルチモーダルAIを活用した製造業向け品質検査ソリューションの市場投入を目指しています。

仕事博士
仕事博士

社会貢献活動への取り組みはありますか?

環境面では自社データセンターの省エネルギー化を推進し、2024年度中にPUE(Power Usage Effectiveness)1.2以下の達成を目標としています。また、地元江東区の小中学校向けにプログラミング講座を無償提供するなど、地域密着型のCSR活動を実施しています。

仕事博士
仕事博士

株式会社CMatrixの社風や働く環境はどのようなものですか?

株式会社CMatrixは、コミュニケーションとチームワークを重視しており、風通しの良さを大切にしています。透明性の高い経営を推進し、社員がお互いをサポートし合えるような、切磋琢磨できる職場環境を目指しています。また、社員一人ひとりが社会の変化を捉え、それを形にすることができるような人財育成にも力を入れていますね。

仕事博士
仕事博士

ありがとうございました!

株式会社CMatrix

東京都江東区東陽3-27-17 長谷川ビル5階

あなたの転職活動をプロがサポートします!

記事URLをコピーしました