企業解説

国立研究開発法人国立がん研究センターってどんな会社?事業内容、仕事内容、働き方は?

marugotojobhakase
インタビュアー
インタビュアー

こんにちは、転職活動中のサトウです!

「国立研究開発法人国立がん研究センター」についてくわしく、仕事博士にインタビューしてみました!

国立がん研究センターで働く上で、特に魅力的な点は何ですか?

国立がん研究センターは、がんに関する正確な情報発信を行う「がん情報サービス」を実施しており、これは先端医療の一環としてとても魅力的ですね。がん関連学会との連携も進んでおり、疾患情報やゲノム医療の提供とともに、知識の蓄積が活かされます。また、若手の成長を支援する環境も整っており、未経験からスタートした方でも「医療情報技師」へのキャリアアップが望めます。このように、成長と貢献の両方を実感できる環境が魅力的だと言えますね。

仕事博士
仕事博士

具体的な業務について教えていただけますか?

主に、病院情報システムの運用保守管理に携わることになります。それには、新しいシステムの導入やその支援、院内の情報セキュリティを強化する業務が含まれます。さらに、医療情報システムに関連する研究開発の支援に関わることもありますね。この範囲の広さが、この役職のやりがいの一つです。

仕事博士
仕事博士

未経験でも応募できるようですが、どのような方が求められていますか?

そうですね、実務未経験の方でも意欲があり、「医療情報技師」を目指す方であれば応募可能です。また、医療機関でのシステム運用や企画、導入経験者も探されています。特に、医療情報システムの運用保守、システム更新プロジェクトの管理経験がある方が求められています。こうした背景を持つ方々は、即戦力として期待されるでしょう。

仕事博士
仕事博士

このポジションでのキャリアパスについて教えてください。

キャリアパスとしては、採用から3年間の勤務後に、勤務成績やセンターの運営状況に応じて無期雇用に切り替わる可能性があります。さらに、経験を積むことで、医療情報技師としてのスキルアップが期待できる環境です。また、さまざまなプロジェクトに関与する中で、専門性を高めるチャンスも豊富にありますね。

仕事博士
仕事博士

ありがとうございました!

国立研究開発法人国立がん研究センター

  • 設立:(開設)1962年2月
  • 所在地:■築地キャンパス 東京都中央区築地5-1-1/中央病院、研究所、がん対策研究所 ■柏キャンパス 千葉県柏市柏の葉6-5-1/東病院、先端医療開発センター

あなたの転職活動をプロがサポートします!

記事URLをコピーしました