企業解説

大阪泉州農業協同組合ってどんな会社?事業内容、仕事内容、働き方は?

marugotojobhakase
インタビュアー
インタビュアー

こんにちは、転職活動中のサトウです!

「大阪泉州農業協同組合」についてくわしく、仕事博士にインタビューしてみました!

大阪泉州農業協同組合の仕事内容について教えていただけますか?

大阪泉州農業協同組合では、大きく分けて『渉外』『営農』『窓口』の3つの業務を展開しています。渉外担当として地域のお客様を訪問し、家族構成に応じた貯金や融資の提案を行うことがあります。営農担当では、農業用資材や生活用品の販売、農作物栽培に関する指導を行い、将来的には営農指導員としてのキャリアアップも可能です。また、窓口担当は支店の顔として金融や共済業務の相談に応じる役割を担っています。

仕事博士
仕事博士

入社後の研修制度についてどのようになっていますか?

入社後はまず約1ヶ月の研修を行い、ビジネスマナーや業務の基礎知識を学ぶことができます。その後、配属先でのOJT研修がありますので、先輩と一緒に仕事の流れや地域の特色を学ぶことができます。また、自己研鑽の機会も豊富にあり、必要な資格の取得を目指すことが可能です。職場には同年代の先輩も多く、すぐに溶け込める環境が整っていますよ。

仕事博士
仕事博士

職場の雰囲気や特色について教えていただけますか?

JA大阪泉州では、職場の風通しが良く、幅広い年代の職員が在籍しています。木材を使用した打ち合わせスペースやユニークな応接室など、遊び心のある職場環境が特徴です。また、若手職員の意見も積極的に取り入れ、Instagramを開設し情報発信を行うなど、フランクでオープンな文化が根付いています。

仕事博士
仕事博士

ワークライフバランスはどのように保たれていますか?

大阪泉州農業協同組合では、ワークライフバランスを大切にしており、月の残業時間は平均5時間程度と少ないです。また、年間休日は120日以上あり、有給も取得しやすい状況です。育児休暇の取得実績も男女問わず豊富なので、家庭との両立もできます。プライベートの時間もしっかり確保できる環境が整っていますね。

仕事博士
仕事博士

ありがとうございました!

大阪泉州農業協同組合

  • 設立:2002年(平成14年)6月
  • 資本金:出資金 18億円
  • 所在地:大阪府泉佐野市日根野4040-1

あなたの転職活動をプロがサポートします!

記事URLをコピーしました