【新卒】広島県信用保証協会ってどんな会社?事業内容、仕事内容、働き方は?


こんにちは、就職活動中のサトウです!
「広島県信用保証協会」についてくわしく、仕事博士にインタビューしてみました!
広島県信用保証協会ってどんな会社?
広島県信用保証協会はどのような会社ですか?

広島県信用保証協会は、広島県内の中小企業を主な対象とした信用保証機関です。企業が金融機関から事業資金を借り入れる際に保証人としての役割を果たし、資金調達を円滑にすることを目的としています。広島県内の中小企業者数のうち約3分の1が利用しており、地域経済の活性化に寄与していますね。

具体的にはどのような業務を展開しているのですか?

信用保証協会の業務は中小企業の債務を金融機関に対して保証することにあります。これにより金融機関は安心して融資を行うことができ、中小企業は資金調達がしやすくなります。さらに、事業内容や経営計画を検討し、保証を承諾するプロセスを経ることで、実務的なサポートを行っています。

新入社員に対するサポート体制はありますか?

広島県信用保証協会では、充実した教育・研修制度と資格取得支援制度を提供しています。新入社員は専門知識を研修でイチから学べるようになっており、わからない点については上司や先輩が親身にサポートする体制が整っています。これにより、新入社員も安心して業務に臨めますね。

女性の働きやすさについてはどうですか?

協会では女性が能力や成果に応じて評価される環境が整っています。公平で公正な評価がなされるため、女性社員もやりがいをもって働くことができます。また、産休・育児休暇などの制度も整っており、ライフステージに応じた柔軟な働き方が可能です。

仕事のやりがいはどんなところにありますか?

この仕事の魅力は、広島県の地域経済を活性化する一端を担うという重要な役割にあります。中小企業の資金調達をサポートすることで、地域経済を支える大きな責任を果たすことができます。また、金融知識や経営の知識を豊富に得られ、コミュニケーション能力を高められることが魅力です。

将来の展望や安定性について教えてください。

広島県信用保証協会は1948年の設立以来、長年にわたり信頼されてきた組織です。現在、広島県内の3分の1を超える中小企業が利用しており、その数は安定して増加しています。信用保証制度を通じて中小企業を支援することで、地域経済の発展に貢献し続けることが可能です。

ありがとうございました!

会社情報
広島県信用保証協会
- 設立:1948年11月
- 資本金:420億3,200万円※一般企業の資本金に相当します。
- 所在地:広島県広島市中区上幟町3番27号