企業解説

【新卒】山口県農業協同組合ってどんな会社?事業内容、仕事内容、働き方は?

marugotojobhakase
インタビュアー
インタビュアー

こんにちは、就職活動中のサトウです!

「山口県農業協同組合」についてくわしく、仕事博士にインタビューしてみました!

JA山口県はどんな会社ですか?

JA山口県は、山口県内の12の農業協同組合が統合して誕生しました。JAは『人』の組織であり、親しみやすさと信頼感で人々をつなぐことを大切にしています。地域農業と地域の暮らしを支え続けることを使命としており、地域社会と密接に関わりながら、その発展に貢献していますね。

仕事博士
仕事博士

新入職員に対するサポート体制はどのようになっていますか?

JA山口県では、3ヶ月間の新入職員研修とメンター制度を通じて、新入社員へのサポート体制が整っています。先輩社員がマンツーマンでサポートしながら、実践を交えた知識と経験を積んでいくことができます。これにより、職場への適応や業務スキルの向上が期待できますね。

仕事博士
仕事博士

JA山口県で働くことのやりがいは何ですか?

JA山口県での仕事のやりがいは、地域や住民の生活に直接的に貢献できることです。例えば、金融関係の外務員として組合員さんと深い信頼関係を築き、彼らをサポートすることにやりがいを感じるでしょう。また、組合員さんからの「ありがとう」の言葉が、日々の業務の励みとなるようですね。

仕事博士
仕事博士

働きやすい職場づくりの取り組みについて教えてください。

若い職員を中心に構成する「働きやすい職場づくり委員会」が設置されており、職場環境の改善に向けて活動しています。普段の業務の中で良かった点や改善が必要な点について意見を出し合い、組織をより良くしていくための協議が行われています。新入職員もこの委員会に加わり、JAの発展に寄与することが期待されていますね。

仕事博士
仕事博士

JA山口県の職場の雰囲気はどのようなものですか?

JA山口県の職場は、職員同士の風通しが良く、質問や相談がしやすい環境が整っています。新入社員が入組した際や部署を移動した際には、周囲の同僚や先輩が温かく受け入れてくれる風土があります。人と人をつなぐという組織の理念が、職場の雰囲気にも浸透していると言えるでしょう。

仕事博士
仕事博士

ありがとうございました!

山口県農業協同組合

  • 設立:2019年4月
  • 資本金:162億
  • 所在地:山口県山口市小郡下郷2139番地

あなたの転職活動をプロがサポートします!

記事URLをコピーしました