【新卒】株式会社駒井ハルテックってどんな会社?事業内容、仕事内容、働き方は?


こんにちは、就職活動中のサトウです!
「株式会社駒井ハルテック」についてくわしく、仕事博士にインタビューしてみました!
株式会社駒井ハルテックってどんな会社?
株式会社駒井ハルテックはどのような事業を展開していますか?

駒井ハルテックは『橋梁』『鉄骨』『環境』の3部門を柱に、社会基盤整備を担うメーカーです。橋梁事業では国土交通省をはじめ、日本全国の橋梁の新設・補修工事を行っています。鉄骨事業では超高層オフィスビルや官公庁舎の建設に貢献し、環境事業では風力発電システムを自社開発していますね。

会社でのキャリア形成はどのように行われますか?

キャリア形成はジョブローテーション制度にて進められています。営業、設計、製造、現場など様々な部署で経験を積むことで、総合的なスキルを身につけ、キャリアアップを図れる体制が整っています。技術系の新卒社員は設計部門からキャリアをスタートするのが一般的です。

駒井ハルテックの施工実績にはどのようなものがありますか?

駒井ハルテックは日本を代表する橋梁や超高層オフィスビルの施工実績があります。代表的なものには東京湾アクアラインやレインボーブリッジ、瀬戸大橋、六本木ヒルズ、そして東京スカイツリー(R)の鉄骨の一部の製作があります。これらの大規模プロジェクトでの技術力が高く評価されています。

駒井ハルテックが手掛ける風力発電事業について教えてください。

駒井ハルテックは日本の風土に適した風力発電システム『KWT300』を自社開発しています。このシステムは山間部や離島でも設置が可能で、風雨の厳しい環境下でも安定した発電を実現しています。日本だけでなく海外でもその技術が活躍しており、日々普及を進めています。

社員のスキルアップに対するサポート体制はどのようになっていますか?

駒井ハルテックでは技術士や建築士などの資格取得を全社的に支援し、技術力の向上に努めています。30代の社員の資格合格者も増加しており、技術者としての成長を促進する環境が整っています。

駒井ハルテックに向いている人材像はどんなものですか?

駒井ハルテックは、既成概念にとらわれない創造力と行動力を持った人材を求めています。10年後、20年後のリーダーとして会社を引っ張っていけるような方が望ましいと考えています。

社員のリフレッシュのためにどのような活動が行われていますか?

社員同士の交流やリフレッシュを図るために、駒井ハルテックではクラブ活動が盛んです。具体的には野球、フットサル、マラソン、釣りといった活動があり、社員間の親睦を深める場として活用されています。

ありがとうございました!

会社情報
株式会社駒井ハルテック
- 設立:1943年4月30日
- 資本金:66億1,994万円
- 所在地:東京都台東区上野1-19-10